こんにちは、わえ(@wae_lib)です!

最近アプリゲームのAglet(アグレット)が話題になってて気になる。Agletってどんなゲーム?始め方や使い方を教えてほしい!
このようなお悩みにお答えします。
- 記事執筆者:わえ(「わえのブログ」の運営者)
- 仮想通貨・ビットコイン投資歴4年
- ブログで仮想通貨・NFTに関する知識を発信
- Axie InfinityやSTEPNをはじめ、NFTゲームを複数プレイ


歩いたり走ったりするだけで稼げるMove to EarnのNFTゲームである、STEPNやSweatcoinが話題になっていますね。STEPNはテレビでも取り上げられて大きな注目を集めています。
そんななか、次なるMove to Earnゲーム候補として注目を集めているのがAglet(アグレット)ですね。
この記事ではAgletの概要を説明した後に、始め方、使い方、稼ぎ方まで徹底解説しますよ。
この記事を読んで、あなたもAgletを始めてみませんか?
Move to Earn候補のAgletを始めるなら、国内の仮想通貨取引所の口座を開設しておくと良いでしょう。おすすめは初心者でも使いやすく利用者が多いコインチェックとbitFlyer。どちらも無料で口座開設できますので、以下のリンクからぜひどうぞ!
Aglet(アグレット)とは?


Agletは、ゲーム内でいろいろな種類のスニーカーを集めることができるスマホアプリのゲームです。2020年4月12日に世界に向けて無料アプリとして登場しました。
CEOのRyan Mullins氏はアディダスの元ディレクターですね。彼はAgletをポケモンGOのスニーカー版として開発したそうです。
ゲームでは、スニーカーを所有して歩いたり走ったりすることで「Aglet」というゲーム内通貨を稼げますよ。
ゲームは無料で始めることができ、最初から(NFTでない)スニーカーを与えられます。
2022年5月14日にはAgletにNFTスニーカーが登場しました。今後、STEPNのようにNFTスニーカーを売ったりして仮想通貨を稼げる予定ですよ。
そのためMove to EarnのゲームとしてSTEPNの次に流行するだろうと注目されています。
STEPNはMove to EarnのNFTゲームです。スマホでプレイできますね。NFTスニーカーを約10万円で購入して、歩いたり走ったりすることで1日数千円稼げることから人気が出ています。
STEPNについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。


またNFTについて詳しく知りたい方は以下の記事が参考になりますよ。


Aglet(アグレット)の特徴


ここではAgletの特徴を詳しく見ていきましょう。Agletの特徴は以下の通りです。
- 無料で始めることができる
- 実在するスニーカーブランドを扱っている
- 歩いたり走ったりすることでゲーム内通貨のAgletを獲得できる
- 獲得した通貨のAgletでアイテムを購入できる
- ノルマをクリアすることで新しいスニーカーをゲットできる
- リアルな地図上にあるスポットに近づくと、通貨のAgletやアイテムを獲得したりスニーカーを修復したりできる
- 入手したスニーカーはゲーム内のマーケットで売ることができる
- スニーカーには個別の特性がある
- 稼げるAgletの量は天気に左右される
- NFTでないスニーカーとNFTのスニーカーがあり、機能が一部異なる
- ロードマップがある
それぞれ詳しく見ていきます。
無料で始めることができる
Agletはアプリ内での課金がありますが、基本利用は無料です。
Move to EarnのゲームであるSTEPNでは初期費用が最低約10万円かかることを考えると、無料なのは嬉しいですね。
アプリをインストールして設定を行えば誰でもすぐにプレイできます。
実在するスニーカーブランドを扱っている
Agletでは実際に存在するスニーカーブランドを扱っています。ゲームの信頼性もそれだけ高いと言えますね。
ゲームに登場するブランドの例は以下の通りです。
- adidas
- asics
- bape
- jesus mafia
- moncler
- New Balance
- onitsuka tiger
- PUMA
- Reebok
- VANS
有名ブランドが多く、スニーカーを集めるのが楽しいですね。
歩いたり走ったりすることでゲーム内通貨のAgletを獲得できる
Agletにはゲーム内通貨として「Regular Aglet」(以下単にAgletと表記)と「Gold Aglet」があります。この2つのうち、Agletは歩いたり走ったりすることで獲得することができますよ。
稼げるAgletの量は個々のスニーカーごとに異なり、収益率のより高いスニーカーを使えばより効率的にAgletを獲得できます。
ちなみにGold Agletの方は、購入でゲットできるほか、歩いて獲得できる報酬として稀にゲットできますね。
獲得した通貨のAgletでアイテムを購入できる
入手したAgletはゲーム内のショップやマーケットで利用でき、アイテムを購入できますね。
アイテムにはスニーカーや靴磨き(スニーカー修復用)、エネルギー(収益率アップ用)などがありますよ。
稼いだAgletで性能の良いスニーカーを購入したり、エネルギーを購入すれば、より効率的にAgletを稼げるようになるでしょう。またスニーカーが消耗したときでも靴磨きを買えば修復できます。


ノルマをクリアすることで新しいスニーカーをゲットできる
Agletにはノルマがあります。具体的には、1000歩、2500歩、5000歩を歩くといったものです。


このノルマをクリアすると、スニーカーをゲットできます。例えば1000歩を歩くと以下の画面が表示されますね。


この画面で「OPEN SNEAKERBOX」をタップして箱を開ければスニーカーゲットです。
リアルな地図上にあるスポットに近づくと、通貨のAgletやアイテムを獲得したりスニーカーを修復したりできる
AgletではポケモンGOのように、リアルな地図上にスポットがあり、そのスポットの場所に行くと通貨のAgletやアイテムを獲得したりスニーカーを修復したりできます。


スポットには「Repair」「Deadstock」「Stash」の3種類がありますよ。


それぞれの意味は以下の通り。
- Repair:スニーカーを一部修復できる
- Deadstock:スニーカーを完全修復できる
- Stash:ゲーム内通貨のAgletやスニーカーボックスを獲得できる
スポットを目指すワクワク感がゲームとして楽しいですね。楽しみつつ運動もできて一石二鳥です。
入手したスニーカーはゲーム内のマーケットで売ることができる
ノルマ達成で獲得したスニーカーやStashスポットで手に入れたスニーカーは、マーケットで売ることができます。
マーケットで売る際の値段(Aglet単位)は自分で決めることができますよ。
性能の良いスニーカーをゲットしてどんどん売れば、Agletを効率的に集めることができますね。
スニーカーには個別の特性がある
スニーカーは個別に特性が付与されています。


各特性は以下の通り。
- EARN RATE:1000歩ごとに獲得できるAgletの量
- MAX BOOST RATE:ブースト時に獲得できるAgletの量の上限
- DURABILITY:スニーカーの耐久性
- CLASS:スニーカーのクラス。ティアは0から5まであり、5が最低クラスで0が最高クラス。クラスが良いほどスニーカーの性能が良い
- LIFETIME STEPS:このスニーカーでこれまで歩いた歩数
- PURCHASED PRICE:スニーカーの購入価格(Aglet単位)
- REPAIR REMAINING:スニーカーの残り修復回数
CLASSが良いほど全体的なスニーカーの特性がよくなりますよ。
最初にゲットできるスニーカーはティア5と最低クラスですが、ノルマをクリアしていくとよりクラスの高いスニーカーをゲットできます。またマーケットでもクラスの高いスニーカーを購入できますよ。
DURABILITY(耐久性)が高いスニーカーほど耐久値が減りづらく長持ちします。耐久値が0%になるとスニーカーを利用できなくなるので修復が必要になりますよ。
修復するには、RepairスポットやDeadstockスポットに行くか、ショップで「SNEAKER SHINE」(靴磨き)を購入して使います。
修復をすると、スニーカーの残り修復回数が減りますよ。この数字が0になるとそれ以上修復できなくなります。修復できなくなったスニーカーはリサイクルすることで、Agletと交換できますね。
稼げるAgletの量は天気に左右される
AgletのスニーカーにはGCP(Grip、Comfort、Protection)レートというものがあり、このレートと天気に依存して「天候ボーナス」が与えられます。
例えば以下の画像では天候ボーナスは1.86倍ですね。これに更にブーストの倍率がかかります。


上の画像だと収益率(EARN RATE)が57として、倍率9.33がかかって、1000歩ごとに531.81Agletを稼げることになりますね。
天候によっては稼げるAgletの量がマイナス、つまりAgletが流出することがありますよ。歩く前にボーナス倍率を確認すると良いですね。
NFTでないスニーカーとNFTのスニーカーがあり、機能が一部異なる
スニーカーにはNFTでないものとNFTのものがあります。




ゲーム内で通常プレイして手に入るスニーカーはNFTではありません。NFTのスニーカーは、運営の特別販売やショップ・マーケットプレイスでの販売で売られているものから購入できますよ。
また近いうちに他の市場でもNFTスニーカーを購入できるようになる予定ですね。決済方法はUSDCやETHに対応する予定です。
NFTのスニーカーとそうでないスニーカーの違いは、唯一性ですね。NFTスニーカーは他のスニーカーと代替不可能ですが、NFTでないスニーカーは代替可能です。NFTについて詳しくは以下の記事をご覧ください。


NFTスニーカーはNFTでないスニーカーと同様にAgletを獲得し、消耗します。ただ、NFTでないスニーカーは履きまくると見た目が汚れますが、NFTスニーカーは見た目に汚れません。
Agletの運営によると、NFTでないスニーカーが将来的にNFTになる計画は現段階で無いとしています。しかし今後、この計画をゲームに組み込む可能性は示唆していますね。
ロードマップがある
AgletにはNFTに関連するロードマップがあります。


内容をまとめると、以下の通り。
- Q2 2022
- Agletゲーム内にNFTショップを実装
- デジタルからフィジカルへ:AgletのNFTと連携した現実世界のスニーカーショップの開始
- ゲーム内でのエアードロップ:2022年以降AgletのNFT保有者専用で、Aglet限定スニーカー、SHELFの背景、アパレルを提供
- Q3 2022
- 空間NFTの開始:Treasure StashesでのAglet NFTのミントを提供
- NFTと連携した現実世界のスニーカーをショップでさらに提供
- Agletのマーケットプレイス:プレイヤーがマーケットプレイスでAglet NFTの売買をすることが可能に
- 仮想通貨での購入:Aglet NFTをショップ・マーケットプレイスでUSDCやETCで購入・交換可能に
- グッズ:Agletグッズの排他的/初期展開
- Q4 2022
- ImmutableXマーケットプレイス:Aglet NFTをImmutableXマーケットプレイスで購入・販売可能に
- レイヤー1マーケットプレイス:Aglet NFTがレイヤー1のマーケットプレイス(OpenSea、LooksRareなど)で購入・販売可能に
- バックパック:複数のブロックチェーンにまたがるウォレットを統一して管理
- ライブコンテンツ:スニーカー、メタバース、NFTの著名人ライブストリームをNFTホルダー限定で提供
ゲーム内でのエアドロがあったり、NFTと連携したスニーカーをリアルで展開したりと、熱い展開がありますね。
NFTを展開し始めたAgletに早期に参入することで、先行者利益を得られるかもしれませんよ。
Aglet(アグレット)の始め方


ここではAgletの始め方を解説します。始め方は以下の通り。
- Agletのアプリをダウンロードする
- 無料スニーカーを選んで手に入れる
- アバターの設定をする
- アカウント登録を行う
- スマホを持って歩く/走る
すべて無料でできます。それぞれ順に見ていきましょう。
Agletのアプリをダウンロードする
最初にAgletのアプリをダウンロードします。以下のリンクからIOS版かAndroid版のどちらかをダウンロードしましょう。


Agletアプリを開いたら、以下の画面が表示されます。「GET STARTED」を押し、説明を読んだら次に進みましょう。


無料スニーカーを選んで手に入れる
最初のスニーカーを選ぶ画面が表示されます。3つの中から選んでタップしましょう。


次の画面でスニーカーの性能と説明が表示されますよ。選べるブランドは「VANS」「Aglet」「adidas」の3つですね。






どのスニーカーも収益率が1000歩で3Aglet、最大ブースト率が1000歩で40〜48Agletと、性能はあまり変わりません。あまり悩まず好きなデザインのものを選ぶと良いでしょう。
選んだら「COP ‘EM」を押します。確認画面が出るので、「YES」を押しましょう。


しばらくして靴箱の画面が表示されるので、2回タップします。


スライドして箱を開けましょう。


これで最初のスニーカーを手に入れました。「NEXT」を押します。


アバターの設定をする
続いてゲーム内で使うアバターの設定をします。次のような画面が表示されますので、「LET’S GO」を押しましょう。


肌の色や体・顔の形、表情、マスクや帽子、服の上下の設定ができますよ。左下のサイコロマークを押すとランダムで設定されます。右下のマークを押せば拡大・縮小ができます。


設定が完了したら右上のチェックマークを押しましょう。
「GOT IT!」を押して、設定を終了します。アバターはプロフィール画面でいつでも変更することができますよ。


アカウント登録を行う
続いてアカウント登録をしていきます。アカウント登録しないとゲーム内通貨を稼ぐことができないので注意ですよ。


右下の「NEXT」を押していって、以下の登録画面を表示します。利用規約・プライバシーポリシーに同意してチェックボックスを押し、4つの登録方法のうちどれかをタップしましょう。


以下ではEmailでの登録方法を説明します。以下の画面でメールアドレスとユーザーネームと(あれば)紹介コードを入力しましょう。


紹介コードを入力しておけば、1万歩を歩いたときに1000Agletをもらえますよ。



わたしの招待コードは「QG16WG」です。よかったらご利用ください!
入力したら「NEXT」を押します。紹介コードを入力した場合は以下の画面が表示されますよ。「ONWARDS!」を押して次に進みます。


最後に端末のアクセス許可の設定をしましょう。


それぞれの意味は次の通り。
- Fitness Tracking:モーションとフィットネスのアクティビティ
- Notifications:通知
- App Tracking:アプリのトラッキング
- Location Services:位置情報サービス
Fitness TrackingはAgletをプレイする上で必要なので、OKを押してアクセスを許可しましょう。


Notificationはお好みで設定します。


App Trackingの設定では、アプリがあなたのアプリ内での行動を追跡できるようにするか否かを設定します。これを許可すると、ユーザーエクスペリエンスが良くなる場合がありますよ。アプリに行動追跡されたくない方は「Appにトラッキングしないように要求」を押します。


Location ServicesではGPSの設定をします。「Appの使用中は許可」や「常に許可」などの設定ができますよ。「常に許可」を設定すれば、ランダムで天気に依存して出現する最大16倍の収益率ボーナスを得られますので、おすすめです。




すべての設定が完了したら「COP NOW」を押しましょう。


スマホを持って歩く/走る
ここまで来たら、後は歩いて/走って遊ぶだけですね。「OK, LET’S GET MOVING!」を押します。


遊ぶ際の説明が表示されるので、目を通しておくと良いでしょう。






内容をざっとまとめると以下の通りです。
- スニーカーにはGCP(Grip、Comfort、Protection)レートがあり、天気によって収益率に影響する
- 天気に合っていないスニーカーを履くと通貨のAgletが流出する
- Agletアプリには他のAgletプレイヤーと比較のための、0〜999のDonスコアがあり、ゲームプレイで上下する
- スニーカーには耐久値があり、近くのリペアステーションで修復できる
- 周囲にはリペアステーション、デッドストックステーション、トレジャースタッシュの3種類のスポットがある
3種類のスポットの意味は次の通り。
- リペアステーション(Repair Stations):スニーカーを一部修復できる
- デッドストックステーション(Deadstock Stations):スニーカーを完全修復できる
- トレジャースタッシュ(Treasure Stashes):アイテムやAgletをもらえる
これらのマークがある場所を狙って歩きましょう。


Aglet(アグレット)の使い方
ここでは以下のAgletの使い方を説明していきます。
- Repair、Deadstock、Stashスポットを目指す
- 歩数を稼いで報酬をもらう
- プロフィールを開く
- コレクションを確認する
- スニーカーの状態を確認する
- スニーカーを履き替える
- 招待コードを確認する
- ショップ・マーケットを開く
- アイテムを購入する
- アイテムを販売する
- スニーカーボックスを開封する
- Gold Agletを購入する
Repair、Deadstock、Stashスポットを目指す
Agletでは以下の画面が基本画面となりますね。


この画面で、Repair、Deadstock、Stashのマークがあるスポットを狙って歩き、消耗したスニーカーの修復やアイテム・Agletの入手を目指します。


StashスポットでアイテムやAgletを入手すると、以下のように表示されます。




入手したアイテムは、「SHELF」欄で確認できますよ。SHELFを開くには、基本画面の下の部分をタップして、上のSHELFを押します。




歩数を稼いで報酬をもらう
下のAgletボタンを押すと、何歩ごとに報酬(スニーカー)がもらえるかや、目標を達成した日付が表示されます。




報酬がもらえる歩数は1000歩、2500歩、5000歩などとなっていますよ。たくさん歩けば歩くほど報酬を手に入れづらくなりますが、それだけ良い報酬(性能の良いスニーカー)をもらえます。
例えば1000歩を歩くと、以下の画面が表示されますよ。


「OPEN SNEAKERBOX」を押して、シューズボックスを開けるとスニーカーをゲットできます。ゲットしたスニーカーはSHELFに保管されますよ。
プロフィールを開く
プロフィールを確認するには、基本画面で下部分をタップし、下のAgletボタンを押したあと、下の「MY PROFILE」をタップします。




ここでは以下のものが確認できますよ。
- Agletアプリでの他のプレイヤーとの比較になるDonスコア(0〜999)
- ユーザーネームとAgletを始めた日付
- これまでの歩数
- これまで稼いだAglet
- 保有しているスニーカー数
右のペンマークをタップすれば、アバターの編集画面が開きます。左下のマークを押すと、サインアップするための画面が開きますね。また右下の歯車マークを押せば、気温の単位を変更するといった設定をできます。
コレクションを確認する
コレクションを確認するには、基本画面の下部分を押し、下のAgletマークをタップして、右上の「COLLECTIONS」を押します。


ここでは手に入れたスニーカーをコレクションできますよ。スニーカーをゲットして増やせばコレクションを増やせます。
スニーカーを複数手に入れてコレクションを完成させることができます。例えば上の画面の「STARTER SNEAKERS」は、Agletを始めて最初に選べた3種のスニーカーをすべて揃えればコレクション完成です。
コレクションを完成させるとDonスコアを上げられますね。様々なコレクションの完成を目指しましょう。
スニーカーの状態を確認する
現在装着しているスニーカーの状態を確認するには、基本画面の下部分をタップします。以下の画面が表示されますよ。


耐久値やGCP(Grip、Comfort、Protection)レート(天候依存で得られる報酬に影響)、現在の収益倍率、歩数や稼いだAgletの数を確認できます。
スニーカーを履き替える
スニーカーを履き替えるには、「SHELF」を開き、履き替えるスニーカーをタップします。


下の方に「ROCK ‘EM NOW」と表示されるので、タップします。これで履き替えが完了しますよ。


招待コードを確認する
招待コードを確認するには、基本画面下を押し、下のAgletマークを押し、「INVITE YOUR CREW」を押します。




「REFERRAL CODE」にある英数字が招待コードです。
ショップ・マーケットを開く
ショップ・マーケットを開くには、基本画面の下部分を押して、「SHELF」の右にあるマークを押します。




ショップでは、AgletやGold Agletを消費してアイテムを購入できますよ。アイテムにはNFTでないスニーカー、NFTスニーカー、パワーアップアイテム(靴磨きやエネルギー)があります。
マーケットでは、AgletやGold Agletを消費して他のプレイヤーが出品したスニーカーを購入したり、逆にスニーカーを売ったりすることができます。
アイテムを購入する
アイテムを購入するには、まずショップまたはマーケットを開いて購入するアイテムを探します。
購入するアイテムを決めたらタップしましょう。


アイテムの詳細を確認し、購入に必要な通貨が十分あることを確認して「BUY FOR ○○」をタップし、「YES, BUY NOW」を押します。




これで購入が完了です。アイテムはSHELFに入りますよ。


アイテムを販売する
アイテムを販売するには、SHELFを開いて売るアイテムをタップし「SELL IN MARKETPLACE」を押します。




売る値段(Aglet単位)を入力し、「CONTINUE」を押した後、次の画面で「START LISTING」をタップしましょう。




これでアイテムの販売ができました。リストした商品を確認するには「VIEW LISTING」を押します。


販売をやめる場合、「REMOVE LISTING」を押し、次の画面でも「REMOVE LISTING」を押します。




スニーカーボックスを開封する
スニーカーボックスを開くには、基本画面の下部分をタップしたあと、下のスタッシュマークをタップします。


確認画面が出るので、「LET’S DO IT!」を押しましょう。


「NEXT」を押していくと「UNBOX」と表示されるので、押します。スニーカーボックスの中身はパワーアップアイテムやスニーカーなどです。




2回タップし、スライドします。




これでアイテムをゲットです!アイテムはSHELFに入ります。




Gold Agletを購入する
Gold Agletを購入するには、基本画面の下部分をタップした後、下のGold Agletマークを押します。




購入したいGold Agletの量をタップして、購入手続きをしましょう。
Aglet(アグレット)の稼ぎ方


Agletでゲーム内通貨の「Aglet」を稼ぐ方法は以下の通りです。
- スニーカーを装着して歩く/走る
- Treasure StashesスポットでAgletを獲得する
- ノルマ達成やTreasure Stashedスポットでゲットしたスニーカーをマーケットで売却する
詳しく見ていきましょう。
スニーカーを装着して歩く/走る
Agletではスニーカーを装着して歩いたり走ったりすることで通貨のAgletを獲得できます。
稼げる量はスニーカーごとに異なっていて、クラスの高いスニーカーほど稼ぎやすいですよ。
例えば以下の画像をご覧ください。




左のVANSのスニーカーは、ティア5で最低クラスのスニーカーで、収益率(EARN RATE)が1000歩に3Aglet、最大ブースト率も1000歩に40Agletと小さいですね。
一方右のNew Balanceのスニーカーは、ティア3と中間クラスで、収益率57、最大ブースト率912とそこそこ大きいです。
クラスの高いスニーカーを手に入れて、効率よく稼ぎましょう。
Treasure StashesのスポットでAgletを獲得する
Agletは現実世界のマップに3種類のスポットがありますが、そのうちの一つがTreasure Stashesスポットですね。


Stashスポットに行くと、アイテムやAgletをゲットできます。Agletをゲットすると以下のような表示が出ますよ。


ゲットできるAgletの量は毎回変わります。
ノルマ達成やTreasure Stashedスポットでゲットしたスニーカーをマーケットで売却する
累計1000歩、2500歩、5000歩、・・・と歩くとノルマ達成になりますが、ノルマ達成時にスニーカーをゲットできます。


またTreasure Stashesスポットでもスニーカーをゲットできることがありますよ。
このようにしてゲットしたスニーカーをマーケットで売却すれば、Agletを獲得できます。
Aglet(アグレット)に関するQ&A
Q. AgletとSTEPNはどう違うの?
違いをまとめると、以下の通り。
- Agletは無料で遊べるが、STEPNは初期費用が最低約10万円かかる
- Agletでは大手スニーカーブランドのデジタルスニーカーを扱っているが、STEPNは扱っていない
- AgletでNFTを導入したのは2022年5月から。STEPNでは最初からNFTスニーカーを導入している
- Agletのゲーム内通貨は仮想通貨ではないので流通通貨と交換できない。STEPNで稼げる通貨GST・GMTは仮想通貨で日本円に交換できる
Agletは、登場した当初から無料で遊べるスマホアプリとして登場しました。大手ブランドと提携していて、ゲーム内のスニーカーも実際に存在するものばかりですね。
NFTの導入は2022年になってからで、導入前はコミュニティとゲーム作成に重点を置いています。
ゲーム内通貨のAgletは仮想通貨ではなく、流通通貨と交換することはできません。
一方でSTEPNは最初からWalk to EarnのNFTゲームとして登場しています。歩く/走ることで稼ぐことが大きな目的のゲームですね。
ゲーム内で販売されているNFTスニーカーは日本円にして最低でも約10万円ほどします。スニーカーにはブランドがありません。
STEPNで稼げるGST・GMTは日本円に交換することができます。
Q. Agletのゲーム内通貨のRegular AgletとGold Agletは仮想通貨?
Agletのゲーム内通貨の(Regular) AgletとGold Agletは仮想通貨ではありません。
現在のところ、稼いだAgletはゲームのショップやマーケットで、スニーカーやアイテムを購入するのに使えます。しかし現金化はできませんね。
Q. Agletのトークン(AGTトークン)はある?
現在のところAgletにはガバナンストークンがありません。
しかし公式ページに書かれているように、Aglet運営は今後AGTトークンを導入するかもしれません。
Q. Agletで仮想通貨を稼ぐことはできる?
現在のところAgletで仮想通貨を稼ぐことはできませんが、2022年後半にETHやUSDCを使ってマーケットプレイスでAgletのNFTを売買できるようになる予定です。
NFTスニーカーはTreasure Stashedで見つけることができるようになる予定で、その見つけたNFTスニーカーを売ればAgletで稼げるようになります。
またゲーム外のマーケットプレイス(OpenSeaやImmutableX)でもNFTスニーカーを取引できるようになる予定ですよ。
Q. 現在持っているNFTでないスニーカーは将来NFTになる?
現在のロードマップにはありませんが、公式によると、将来的にこの可能性はあります。
Q. ImmutableXとは何?
イーサリアムのNFTをやり取りするための、イーサリアムベースのレイヤー2ネットワークです。
またイーサリアム上での処理削減によりエネルギーの消費を抑えるので、環境に優しいネットワークでもあります。
ガス代を0にできたり、即時の取引ができますよ。
Q. Agletの最新情報を集めるには?
Agletの最新情報を集めるには、公式Twitterと公式Discordを見ると良いでしょう。
Discord内には日本語のチャンネルもあるので、わからないことがあればそこで聞いても良いですね。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事では、Aglet(アグレット)の概要や特徴、始め方、使い方、稼ぎ方を徹底解説しました。
NFTに対応し始めてから注目を浴びているAglet。今後の展開から目が離せませんね。
今後は仮想通貨でのNFT売買にも対応していくとのことなので、仮想通貨やNFTでの投資をしている方はさっそく始めてみてはいかがでしょうか。早めに参入することで、エアドロップなどで先行者利益を得られますよ。
Agletを始めるなら、仮想通貨売買に対応したときのことを想定して、国内の仮想通貨取引所の開設を済ませておくと良いです。以下のリンクから無料で口座開設できますので、ぜひご利用ください。
この記事があなたの参考になれば幸いです。
コメント