こんにちは、わえ(@wae_lib)です!

bitbankで日本円を入金して、仮想通貨を購入したい。やり方を教えて!
このようなお悩みにお答えします。
- 記事執筆者:わえ(「わえのブログ」の運営者)
- 仮想通貨・ビットコイン投資歴4年
- ブログで仮想通貨・NFTに関する知識を発信
- Axie InfinityやSTEPNをはじめ、NFTゲームを複数プレイ


- bitbankに日本円を入金する方法
- bitbankで仮想通貨を購入する方法
この記事を読めば、bitbankでの基本的な取引方法が分かりますよ!ぜひ最後まで読んで、役立てて下さいね。
bitbankについて知りたい方、口座開設をしたい方は、以下の記事が参考になります。


以下のリンクからbitbankの無料口座開設ができますので、ぜひご利用ください。
bitbankに日本円を入金する方法
bitbankへの日本円の入金は、銀行振込でのみ可能です。
入金するには、まずbitbankのページ右上の「入金」を押します。


左メニューの「入金」が選択されていることを確認し、日本円の右にある「入金」ボタンを押しましょう。


入金のための振込口座の情報が表示されます。GMOあおぞらネット銀行か、住信SBIネット銀行のどちらかに振込を行いましょう。住信SBIネット銀行への振込の場合は振込人名義に注意します。




あとは自身の銀行口座からこれらの振込先に必要な金額を振り込みます。
bitbankで仮想通貨を購入する方法
取引所で購入する場合
仮想通貨の購入は、取引所で行うのが手数料が安くてお得です。
まずは取引所のページ左上で、購入する仮想通貨の種類を選びましょう。下の画像の例では、リップル(XRP)を選択しています。


続いてページ右側にある注文パネルで、注文方法を選択しましょう。


注文方法には主に指値・成行・逆指値の3つがあります。それぞれの意味は以下のとおり。
- 指値:価格と数量を指定して注文する方法。指定価格かそれより有利な価格で注文が約定し、そうでなければ板に価格と数量が並ぶ。例えばXRPの指値注文で、価格を100円、数量を50に指定した場合、XRPの価格が100円を下回ったときに50XRPを購入することになる。
- 成行:数量だけを指定して、板からその数量分だけを確実に購入する注文方法。
- 逆指値:指値注文の場合と逆で、相場が上昇して指定した価格以上で購入する注文方法。
XRPを日本円で購入する場合の指値注文の場合を見ていきましょう。右の注文パネルで「注文」→「指値」→「買い」と選択しておきます。
例えばXRPが日本円で96円を下回ったときに、520.209XRPを購入するという注文の場合は以下のように記入します。


何も記入してない状態で下のバーを動かせば、現在のXRPの価格で、保有資産の○○%の数量が自動で入力されます。
指値価格と数量を記入したら、「注文」を押しましょう。すると次のように注文内容の確認が表示されるので、「実行」を押します。


下の画面の注文一覧に内容が表示されます。


あとは条件が満たされて、注文が約定されるのを待ちましょう。キャンセルする場合は、上の画像の右の方にある「キャンセル」を押して手続きします。
成行注文は、購入したい仮想通貨の数量を入力して「注文」を押して、購入手続きをします。
逆指値注文は、自動で損切をするときなどに利用します。少し高度な内容になるので、ここでは省略します。
販売所で購入する場合
販売所で購入する場合は、まず左上の「販売所」をクリックして、販売所のページを開きます。


購入したい仮想通貨を選択して、「買う」を押しましょう。
購入画面が表示されるので、購入したい金額を入力し、「購入内容の確認」を押します。


次の画面で購入内容を確認し、「購入を確定する」を押しましょう。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事ではbitbankで日本円を入金する方法と、仮想通貨を購入する方法を解説しました。
仮想通貨の購入は、取引所でするのが手数料が安くてオススメです。
この記事を読んで、ぜひあなたも実践してみてくださいね。






コメント