SWELLのメリットを27人のユーザーに聞いてみた記事こちら

脳科学や脳に関するおすすめの本を7冊紹介!【中野信子氏、他】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、わえ(@wae_lib)です!

「脳科学や脳に関するおすすめの本が知りたい」

「感情と脳の関係について学びたい」

「脳の知識を増やして日常生活に役立てたい」

このような要望のある方向けに、この記事では脳に関するおすすめの本を7冊紹介します!

この記事を読むことで、求めている本を探すのに役に立ちますよ!

それでは、どうぞ!

目次

脳には妙なクセがある

脳科学研究に関して、2012年時点で分かっている知見が書かれている、脳研究者の池谷裕二氏の本です。

「脳は妙に○○」という章分けになっており、26章まであります。豊富な脳科学の知識を得たい人におすすめです。

母が経験することが子供にも影響するという話や、バラの香りが記憶力を強める話、ヒトが顔の半分を重要視するというシュードネグレクト、幸福度は20代以降40−50代まで低迷する話、幽体離脱が脳科学的に説明できる話など、読んで面白い話が多いです。

BRAIN DRIVEN

「脳の中で何が起きているか(WHAT)」と「なぜそうなるか(WHY)」に着目して書かれている、神経科学の本です。WHATとWHYを学ぶことで、「パフォーマンスを高める方法(HOW)」が分かります。なかなかに分量があり、勉強になります。

脳について学んで日常のパフォーマンスを高めたい人におすすめです。

日常にワクワクすることを増やして、脳を活性化させて、ドーパミンとβエンドルフィンとノルアドレナリンが同時に適切に出ている状況を生み出せれば、パフォーマンスを上げられるそうです。他にも興味深い内容が目白押しです。

のうだま

「やる気を出すためにどうするか?」について、漫画と文章で読みやすく分かりやすく書かれています。脳科学の視点から「やる気」を出す方法を知りたい人におすすめです。

脳の淡蒼球を刺激すればやる気が出るという事実には目からウロコです。淡蒼球を刺激する4つのスイッチであるBERI(Body, Experience, Reward, Ideomotor)について具体的に書かれています。

「笑うから楽しい」や「やるからやる気がでる」というのも、行動によって淡蒼球を刺激することによる現象なのだそうです。

脳内麻薬

ドーパミンが関連して生じるヒトの行動や思考について、まとめられています。脳の報酬系とドーパミンについて詳しく知りたい人におすすめです。

アルコール依存症やニコチン依存症の起きるしくみや、ドラッグや麻薬が脳内でどのような作用を起こすのかなど、詳しい内容が書かれていて勉強になりました。

神経系についての詳しい説明もあります。A10神経がドーパミンを分泌する神経で、VTA(腹側被蓋野)から伸びていること、A10に刺激を送るのは前頭連合野(知的活動の中心)と側坐核であることなどを学びました。

脳を鍛えるには運動しかない!

運動がいかに脳に良い影響をもたらすか、ということが詳しく書かれています。脳科学的視点から運動のメリットを知り、運動のモチベーションを上げたい人におすすめです。

この本を読むと、運動が学習機能向上、ストレス免疫の向上、不安の緩和、うつの予防、老化防止などに効果があることが分かります。

運動をするとBDNFと呼ばれる、ニューロンの成長と新生の「肥料」となる物質が出るそうです。運動でニューロンが新たに作られたら、そのニューロンが消えてなくならずに定着するように、創造的な活動をすると良いそうです。

怒らない脳

怒りについて脳科学的な視点から解説している茂木健一郎氏の本で、怒りの抑制方や怒っている人への対処法が書かれています。怒りとうまく向き合いたい人、怒りのメカニズムについて知りたい人におすすめです。

この本を読むことで、人が怒る理由、怒っている時の脳の状態、アンガーマネジメントの方法、相手にうまく自分が怒っていることを伝える方法、怒らないための習慣を知ることができます。

「怒らない習慣」には、相手のいいところを見つける、ボーッとする、雑談する、慣れないことをやってみる、綺麗な言葉を使うなどがあります。

キレる!

¥858 (2024/04/16 17:48時点 | Amazon調べ)

「怒り」について、脳科学的な観点からメカニズム、対処法や活用法を書いている、中野信子氏の本です。アンガーマネジメントを学びたい人、怒りが生じるしくみを知りたい人におすすめです。

この本では、「損するキレ方、得するキレ方」、キレる人の脳で起きていること、キレる人への対処法、キレたときの上手な切り返し方などを学べます。

様々な「キレる」シーンでの切り返し方が書かれています。自分でシミュレーションして、「こんなときはこうする」というストックを増やすのに本書が役立ちます。

まとめ:人間の脳は面白い!

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

この記事では、おすすめの脳・脳科学の本を7冊紹介しました。

知的好奇心を満たすのにも、自分のことを知るのにも、生活に役立てるのにも、脳の知識は役に立ちます。学べば学ぶほど、人間の脳が面白いということが分かります。

ぜひこの記事で紹介した本を手にとって見て、あなたの人生を豊かにしてくださいね。

安く読書したい!本を読む時間がない!という方へ

Kindleで本を選ぶ際、Amazonが提供している読み放題サービス「Kindle Unlimited」の対象商品を探すと得することがあります。月に2、3冊以上本を読む人で、「少しでも書籍代を安くしたい」「読みたい時に気軽に読み放題で本を読みたい」という方におすすめです。

最初の30日間は無料体験できます。

Kindle Unlimitedの読み放題サービスを利用する

 

また、同じくAmazonが提供しているオーディオブックサービス「Audible」を利用することで、聴きながら本からの知識・情報を得ることができて便利です。「活字を読む時間がない」「ながら作業中に読書体験をしたい」という方におすすめです。

最初の1冊は無料で体験できます。

Audibleのオーディオブックサービスを利用する

 

オーディオブックサービスには他にも、株式会社オトバンクの「audiobook.jp」があります。Amazonの「Audible」よりも料金が安く、オーディオブックを利用しつつ少しでも費用を抑えたい人におすすめです。

最初の14日間は無料でお試しできます。

オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはこちらのボタンから!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次