こんにちは、わえ(@wae_lib)です!

海外の仮想通貨取引所のBybitってどう?特徴や登録方法、口座開設方法を教えてほしい。
このようなお悩みにお答えします。
- 記事執筆者:わえ(「わえのブログ」の運営者)
- 仮想通貨・ビットコイン投資歴4年
- ブログで仮想通貨・NFTに関する知識を発信
- Axie InfinityやSTEPNをはじめ、NFTゲームを複数プレイ


- Bybit(バイビット)とは?
- Bybit(バイビット)のメリット・デメリット
- Bybit(バイビット)の登録・口座開設方法
Bybitは海外の仮想通貨取引所の一つですね。この記事ではBybitについて詳しく解説していきます。
すぐにBybitを使いたいという方は、以下の紹介リンクからの登録で20ドルをゲットできますよ。ぜひご利用下さい。
Bybitへの入金は国内の仮想通貨取引所から仮想通貨を送金するのがスムーズで便利です。
まだ国内取引所の口座を持っていない方は、コインチェックが使いやすくてオススメ。口座開設までには時間がかかるので、お早めに。以下のリンクから無料で口座開設できます。
Bybit(バイビット)とは?


Bybitはシンガポールを拠点として2018年に設立された海外の仮想通貨取引所です。
他の海外取引所では日本人の利用に制限があるところがありますが、Bybitは日本人でも問題なく利用することができ、安心です。
基本情報は以下のとおり。
取引所手数料 | メイカー:−0.025% テイカー:0.075% |
レバレッジ取引 | ビットコインで100倍、アルトコインで50倍 |
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | 0.0005BTC(ビットコインの場合) |
日本語対応 | あり |
メイカー手数料がマイナスのため、取引所に流動性を提供する注文では、報奨金がもらえます。
レバレッジ取引にも対応しており、リスクは大きいですが、少ない資金を使って大きく利益を挙げられる可能性がありますね。
日本語対応が充実していて、日本人が利用するのに不便を感じません。
以下では、Bybitのメリットとデメリットについて詳しく見ていきましょう。
Bybit(バイビット)のデメリット


出金できるタイミングが1日3回のみ
Bybitではセキュリティを上げるために、出金申請の審査を手動で処理していることもあり、出金できる時間が決まっています。
具体的には、日本時間の1時、9時、17時にのみユーザーは出金することができます。
自分の好きなタイミングで出金できないので、緊急を要する出金に対応できないことは抑えておきましょう。
出金手数料が高め
Bybitでは他の取引所と比べて出金手数料が高めに設定されています。
これはBybitの公式Q&Aでも取り上げられている件ですね。
Q)Bybitの出金手数料が他のプラットフォームと比較して比較的高いのはなぜですか?
A: Bybitでは、出金リクエストごとに一律の手数料を課していますが、バッチで送金する際にはブロックチェーンでより早く送金確認が完了するように最適なマイナー料金を支払っています。
「Bybit 出金に関するよくあるご質問」より引用
Bybit(バイビット)のメリット


安全性が高い
Bybitでは多くのセキュリティ対策がなされています。
例えば二段階認証や、オフラインでの通貨管理をするコールドウォレット、出金時間の制限といったセキュリティ対策がされています。
さらにBybitは公式ブログで、安全への投資を重視している旨を表明しています。
セキュリティ面では、Bybitは他のプラットフォームより信頼できると言えるでしょう。
取引量が多くて流動性が高い
Bybitは海外の取引所の中でも取引量が多いです。
Coin Market Capというサイトで取引所の取引高ランキングを見ることができるのですが、BybitはBinanceやFTXといった大手に続いて取引量が多いことが分かります(以下の画像では5位)。


取引量が多いので流動性が高く、注文も通りやすいと言えるでしょう。
メイカー手数料がマイナス
Bybitの取引所のメイカー手数料はマイナス0.25%なので、メイカーとして指値注文をすれば手数料がもらえます。
頻繁に取引をする方にはメイカー手数料は気になる部分ですね。
メイカーならば、有利に取引ができるので、Bybitで取引をするときには意識すると良いでしょう。
日本語に対応している
Bybitは日本語で利用することが可能です。
海外の取引所は日本語対応していないところもありますが、Bybitなら安心。英語が苦手という方でも難なく使えます。
さらにサポートも日本語対応しているので、分からないことがあるときに便利ですね。
Bybit(バイビット)の登録・口座開設方法
Bybitへの登録
Bybitに登録するために、まず以下のお得な紹介リンクから公式サイトにアクセスします。
続いてメールアドレスとパスワードを入力して、利用規約とプライバシーポリシーに同意し、「続ける」を押します。


「以下の制限国にお住まいでしょうか?」の画面で「いいえ」を押します。


Eメール認証をします。


以上でBybitへの登録が完了です!


本人確認(任意)
Bybitでの本人確認は任意ですが、セキュリティ面を向上させるために本人確認を済ませておくと良いでしょう。
本人確認をすると、1日の出金限度額を増やせます。
本人確認をするには、右上の人型のアイコンから「アカウント&セキュリティ」を押します。


「本人確認(KYC)を行う」を押しましょう。


基本認証
左の「Lv.1 基本認証」で、「本人確認(KYC)を行う」ボタンを押します。


「Japan」を選択して「次へ」を押します。


書類の発行国は「日本」を選択し、「本人確認書類」をパスポート、国民IDカード、運転免許証、永住許可の中から選択します。書類をアップロードして「次へ」を押しましょう。


続いて顔認証を行います。「スキャンを始める」を押して、顔を撮影しましょう。


終わったら、「次へ」を押します。文書の審査が終わるまで数分待ちましょう。


「検証が完了しました」と表示されれば、無事、基本認証が完了です。


居住地確認
続いて居住地確認を行います。右の「Lv.2 居住地確認」の「本人確認(KYC)を行う」ボタンを押しましょう。


居住地確認に利用できる書類を確認し、アップロードして、「次へ」を押します。
提出した書類を確認して「次へ」を押しましょう。文書の審査が完了するまで数分待ちます。


「検証が完了しました」と出れば、無事、居住地確認が完了です。


二段階認証
二段階認証を設定することで、よりセキュリティを高めることができます。
設定するには、「アカウント&セキュリティ」画面の二段階認証のところで操作します。
ここではGoogle認証を設定してみましょう。「Google認証」の横にある「設定」を押します。


表示された画面で「認証コードを送信する」を押すと、Eメールに認証コードが送られるので、コードを確認して入力し「確定」を押します。


Googleの認証システムアプリをダウンロードし、アプリに表示されたコードを入力して「確定」を押しましょう。
以上で二段階認証の設定は完了です。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事では、Bybitの概要とメリット・デメリット、登録・口座開設方法について解説しました。
Bybitは大手の取引所で、安全性が高く、取引量も多く、日本語対応しているため、使い勝手が良いです。
ぜひご利用を検討してみて下さい。






コメント