こんにちは、わえ(@wae_lib)です!

コインチェックで仮想通貨の送金をしたいけど、どの通貨が手数料が安いかな?
このようなお悩みにお答えします。
この記事の信頼性
- 記事執筆者:わえ(「わえのブログ」の運営者)
- 仮想通貨・ビットコイン投資歴4年
- ブログで仮想通貨・NFTに関する知識を発信
- Axie InfinityやSTEPNをはじめ、NFTゲームを複数プレイ


仮想通貨に慣れ親しんでいると、通貨をバイナンスなどの海外取引所に送金したい機会があるでしょう。
そのときに、できれば送金手数料を安く抑えたいですよね。
この記事では、コインチェックからの仮想通貨送金で手数料の安い通貨を調査します。
結論を言うと、ステラルーメン(XLM)かモナコイン(MONA)での送金が手数料が安いです!
本文で詳しく見ていきましょう。
仮想通貨の購入や送金はコインチェックがわかりやすくてオススメです。まだ口座開設をしていない方は、以下のリンクから無料で開設してみましょう。
目次
コインチェックで送金手数料の安い通貨は?
コインチェックで上場している仮想通貨の送金手数料を以下の表で比較しました(2021年12月9日調べ)。
仮想通貨 | 相場(円) | 送金手数料 | 送金手数料(円換算) |
---|---|---|---|
ビットコイン(BTC) | 5621528 | 0.0005 | 2810.764 |
イーサリアム(ETH) | 491459 | 0.005 | 2457.295 |
イーサリアムクラシック(ETC) | 4511.3 | 0.01 | 45.113 |
リスク(LSK) | 317.00 | 0.1 | 31.7 |
ファクトム(FCT) | 165.95 | 0.1 | 16.595 |
リップル(XRP) | 95.959 | 0.15 | 14.39385 |
ネム(XEM) | 15.853 | 0.5 | 7.9265 |
ライトコイン(LTC) | 18138 | 0.001 | 18.138 |
ビットコインキャッシュ(BCH) | 52618 | 0.001 | 52.618 |
モナコイン(MONA) | 168.59 | 0.001 | 0.16859 |
ステラルーメン(XLM) | 32.942 | 0.01 | 0.32942 |
クランタム(QTUM) | 1229.1 | 0.01 | 12.291 |
ベーシックアテンショントークン(BAT) | 141.21 | 63.0 | 8896.23 |
アイオーエスティー(IOST) | 3.8226 | 1.0 | 3.8226 |
エンジンコイン(ENJ) | 325.37 | 30.0 | 9761.1 |
オーエムジー(OMG) | 781.67 | 5.0 | 3908.35 |
パレットトークン(PLT) | 50.529 | 72.0 | 3638.088 |
この表から分かるように、送金手数料の安い仮想通貨はステラルーメン(XLM)とモナコイン(MONA)です。
一番手数料が安いのはモナコインです。モナコインは多くの国内取引所で上場しているので、国内取引所同士での送金には良いです。
しかしバイナンスを含む海外取引所ではモナコインは上場していないため、海外取引所への送金にはステラルーメンを使うのが最も良い選択肢でしょう。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事では、コインチェックで送金手数料の安い仮想通貨を調べました。
結論を言うと、ステラルーメン(XLM)とモナコイン(MONA)が送金手数料の安い仮想通貨でした。
仮想通貨の送金の際に、参考にしていただければ幸いです。
あわせて読みたい




【簡単】コインチェックでイーサリアムを購入する方法【送金方法も解説】
コインチェックでイーサリアムを購入したい!NFTを買うために、購入したイーサリアムをメタマスクに送金したい!間違えたくないので、丁寧に解説して欲しい。 このよう…
あわせて読みたい




【簡単】IOSTをコインチェックからバイナンスに送金する方法を解説!
仮想通貨のIOSTをコインチェックからバイナンスに送金する方法が知りたい! このようなお悩みにお答えします。 IOSTの運用は、ステーキングができることもあり、コイン…
あわせて読みたい




【無料】バイナンス(BINANCE)の特徴と口座開設方法!日本人の利用は可能?
日本で扱っていない仮想通貨を使いたくて、海外の取引所であるバイナンスの口座開設をしたい!特徴や口座開設方法を知りたい! このようなお悩みにお答えします。 この…
コメント