こんにちは、わえ(@wae_lib)です!
「面白い、おすすめのエッセイを紹介してほしい」
という方に、この記事では大学生・20代に読んでほしいおすすめのエッセイを6冊紹介します!
エッセイを読むことで、他の人の体験を追体験でき、視野が広がって良いですよ。
それではどうぞ!
日日是好日

黒木華さんと樹木希林さんが共演する映画にもなったエッセイです。筆者の森下典子さんが茶道を始めてから25年間の日々を綴っています。
日々の忙しさに息苦しさ、目まぐるしさを感じている人におすすめです。
「いま、この時を生きる歓び」を思い出させてくれる本で、読んでいると安らかな気分になります。
大家さんと僕
お笑い芸人・カラテカのボケ担当・矢部太郎さんが、2階建ての貸家の1階に住む大家さんとの日々を綴ったエッセイ漫画です(矢部さんは2階部分に住む)。シリーズ累計120万部を突破しているベストセラーです。
年の差が大きい高齢の大家さんと矢部さんのやり取りは読んでいて和みます。ほっこりしたい人におすすめ。
個人的に矢部さんのちゃらい後輩・のちゃーんさんに癒やされました。
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

イギリス在住のライターでコラムニストのブレイディみかこさんのエッセイです。息子が中学に入学してからの、英国や日本一時帰国時での差別体験や人種問題について綴っています。
息子は日本人の母(筆者)とアイルランド人の父の子供で、英国でも日本でも人種による違いを感じます。その中で強く生きる姿勢には勇気をもらいました。
差別や人種問題に興味のある方、イギリスの家庭生活に興味のある方におすすめです。
そして生活はつづく
俳優・音楽家・文筆家の星野源さんの初エッセイです。とりとめのない、ぱっとしないような日常生活を面白おかしく綴っています。親近感わきます。
癖が強く、シモネタもあるけど、笑うこと間違いなし!「最近笑っていないから面白い本でも読みたいな」という人におすすめです。
時をかけるゆとり
「ゆとり世代」で直木賞受賞作家の朝井リョウさんが、受賞後はじめて書いたエッセイです。筆者が上京してからの日々や、バイト生活、就職活動や社会人生活について綴っています。
物事を面白く書く方法を知っているなあと感じる文章でした。筆者と同じ「ゆとり世代」と言われる世代の人にぜひ読んでほしいです。
グダグダな旅行計画の話や、ストイックな自転車旅行の話など、読みごたえがあります。
出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと

タイトル通り、筆者の花田菜々子さんが出会い系サイトで70人もの人と会って本を勧めまくった1年間の生活が綴られています。買ったときは、タイトルのインパクトに惹かれて思わず購入しました。
マッチングしたら(基本)1対1で会って(基本)30分お話するという、ある出会い系サイトのサービスを利用して、会う人達にその人に合った本を紹介していくという話です。
誰も挑戦したことがないことに挑戦している人がいることを知って、勇気をもらいたい人におすすめです。
まとめ:エッセイを読んで和もう!笑おう!視野を広げよう!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事では、わたしがこれまでに読んだエッセイの中で、大学生・20代の方に読んでほしいおすすめの本を6冊紹介しました。
小説と違い、事実に基づいた筆者の体験をそのまま追体験できるのは、エッセイの良いところですね。
エッセイを読んで、自分の世界観を広げましょう!



安く読書したい!本を読む時間がない!という方へ
Kindleで本を選ぶ際、Amazonが提供している読み放題サービス「Kindle Unlimited」の対象商品を探すと得することがあります。月に2、3冊以上本を読む人で、「少しでも書籍代を安くしたい」「読みたい時に気軽に読み放題で本を読みたい」という方におすすめです。
最初の30日間は無料体験できます。
▶ Kindle Unlimitedの読み放題サービスを利用する
また、同じくAmazonが提供しているオーディオブックサービス「Audible」を利用することで、聴きながら本からの知識・情報を得ることができて便利です。「活字を読む時間がない」「ながら作業中に読書体験をしたい」という方におすすめです。
最初の1冊は無料で体験できます。
オーディオブックサービスには他にも、株式会社オトバンクの「audiobook.jp」があります。Amazonの「Audible」よりも料金が安く、オーディオブックを利用しつつ少しでも費用を抑えたい人におすすめです。
最初の14日間は無料でお試しできます。
コメント