SWELLのメリットを27人のユーザーに聞いてみた記事こちら

マインドフルネス・瞑想・禅におすすめの本5冊!初心者でもOK!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、わえ(@wae_lib)です!

「マインドフルネスや瞑想、禅に興味があるので、おすすめ本を知りたい」

「瞑想のやり方を体系的に知りたい」

今回はこのような要望がある方向けに、おすすめのマインドフルネス・瞑想・禅に関する本を5冊、紹介します!

私自身、マインドフルネス・瞑想・禅を実際にやってみて、体調改善効果を感じた本です!

目次

世界のエリートがやっている 最高の休息法

脳科学の観点からマインドフルネスや瞑想について書かれています。特に本書でキーワードとなっているデフォルト・モード・ネットワーク(DMN)の知識は、マインドフルネスを実践する上で役に立ちます。

科学的な視点からマインドフルネスや瞑想について知りたい人におすすめです。

私は本書から、ボーッとした時に活動する脳の仕組みであるDMNを初めて知りました。DMNは他の脳科学やマインドフルネスの書籍でもよく出てきます。DMNによって消費される脳内エネルギーによって、何もしてなくても疲労が起こるのですが、マインドフルネスをすることで、このDMNの活動を抑えて脳を休ませることができます。

マインドフルネスの方法が最初に7つ、紹介されています。入門書として良いでしょう。

心のざわざわ・イライラを消すがんばりすぎない休み方

毎日の仕事や家事などで忙しく、頑張りすぎてしまう人に向けて書かれたマインドフルネスの本です。誰でもいつでもできる方法が紹介されています。

「いつも頑張りすぎているな」「もっと自分を大切にしたい」という人におすすめです。

私はマインドフルネスの本や記事を複数読んで、「もっとマインドフルネスを知りたい!」と思ってこの本を読みました。この本では、「思いやりの瞑想」について詳しく書いてあり、「やってみたい!」という気持ちになりました。本書にある「思いやりの瞑想」を声に出して読むと、気分が落ち着き穏やかな心持ちになりました。

「やたらとスマホで写真をとってしまいがち」は、私も旅行中にやってしまう心当たりがあり、反省しました。写真の撮りすぎで旅中「今ここにあらず」にならない程度に、写真を撮る量を抑えようと思いました。

自分を休ませる練習

東大病院の現場で長年働いてきた医師の視点から、ストレスを和らげるためのマインドフルネスについて書かれています。短めの本で、するすると読めます。

「医師から見たマインドフルネスってどうなんだろう」と思う人におすすめです。

私はこの本を読んで、優しい言葉に気分が安らぎました。

また、医学的な知識が随所に書かれていて、勉強になります。

逆立ちしてひっくり返ったりすると自律神経が刺激されることや、手が冷たかったり汗をかいたりするのは体に熱がこもっている状態で、交感神経優位になっている状態であることなど、「へぇ〜」と感心しました。

反応しない練習

僧侶の草薙龍瞬氏が書いた、仏教の教えにもとづく心の持ち方についての本です。ブッダの教えにならってますが、宗教的な内容ではなく、現代社会でストレスや悩みを抱える人に向けた内容です。

仏教の視点から、悩みの減らし方、気の持ち方、瞑想などについて知りたい方におすすめです。

タイトルにある「反応しない練習」のとおり、この本を読むことで、無駄に反応しないための知恵が身につきます。私はこの本を読んで、「つい判断してしまう」自分を戒め、人に対する決めつけや先入観を持ちそうになる自分に「気がつく」ようになりました。

心理学の「ラベリング」を応用する方法が面白かったです。自身の心の状態に名前を貼って客観的に理解する、というものです。ラベリングによって、心がざわざわしたときにも、クールに落ち着いて対応できます。

図太くなれる禅思考

禅僧の枡野俊明氏の書籍で、繊細な人でも心を強く持つことができる思考法が書かれています。禅の深みがわかる書籍です。

「いろいろ気にしすぎてしまう」「もっと気楽に生きたい」という人におすすめの本です。

私はこの本で禅の内容を初めて学び、様々な禅用語があることを知りました。思いを湧いてくるまま、消えていくままに任せると捉える「無心」や、弱みを見せてしまえば楽になるという「露堂々」(ろどうどう)の考えは、気を張りすぎるときに役に立つなと思いました。

“人気者”や”便利屋”にならずに、自分の時間を人に奪われず他人に振り回されずに生きなさい、という教えに勇気づけられました。

まとめ:マインドフルネス・瞑想・禅で心身を整えよう!

最後までお読みいただき、ありがとうございます!いかがだったでしょうか?

私は、以前に精神疲労から体調を崩して空咳が止まらず、病院に行っても治らなかったときがありました。その頃に、マインドフルネスを試してみたところ体調が改善しました。

先人たちの知恵であるマインドフルネス・瞑想・禅を学んだことで、命を救われたと思いました。

これらを学んで、心身を整えていきましょう!

今回紹介した書籍の一部は、2021年9月4日現在、AmazonのKindle Unlimited対象です。ぜひチェックしてみてくださいね。

安く読書したい!本を読む時間がない!という方へ

Kindleで本を選ぶ際、Amazonが提供している読み放題サービス「Kindle Unlimited」の対象商品を探すと得することがあります。月に2、3冊以上本を読む人で、「少しでも書籍代を安くしたい」「読みたい時に気軽に読み放題で本を読みたい」という方におすすめです。

最初の30日間は無料体験できます。

Kindle Unlimitedの読み放題サービスを利用する

 

また、同じくAmazonが提供しているオーディオブックサービス「Audible」を利用することで、聴きながら本からの知識・情報を得ることができて便利です。「活字を読む時間がない」「ながら作業中に読書体験をしたい」という方におすすめです。

最初の1冊は無料で体験できます。

Audibleのオーディオブックサービスを利用する

 

オーディオブックサービスには他にも、株式会社オトバンクの「audiobook.jp」があります。Amazonの「Audible」よりも料金が安く、オーディオブックを利用しつつ少しでも費用を抑えたい人におすすめです。

最初の14日間は無料でお試しできます。

オーディオブック聴き放題なら – audiobook.jp

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはこちらのボタンから!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次