こんにちは、わえ(@wae_lib)です!

NewsPicksに登録して設定すれば、ブログの被リンクを得られるって聞いたので、やってみたい!
このようなお悩みにお答えします。
この記事では、NewsPicksの登録方法と、被リンク獲得のための設定方法を解説します。
簡単に無料でできますので、ぜひ試してみてくださいね。
NewsPicksとは?


NewsPicksは、ソーシャルニュースサイトの一つです。ニュースを探して、意見を交換したりシェアすることができます。
経済情報に特化しており、ビジネスや仕事で毎日ニュースをチェックする方や、就活で情報収集する方などに便利なサービスです。
フォロー機能がついていて、独自のニュースタイムラインを作ることができます。またコメントに対してLIKE(いいね)できる機能もついています。SNSと同じ感覚で使うことができるんですね。
気になる記事や後から読みたい記事、お気に入りの記事を見つけたら、「Pick」することで後から読むことができて便利です。
自分でもニュース記事を投稿することができ、ブログURLを貼って投稿すれば被リンクを得られます。
NewsPicksのドメインパワーは80程度なので、被リンク効果は大きいですよ。
NewsPicksの登録方法
まずは、NewsPicksの公式サイトにアクセスします。
右上にある「アカウント登録」を押しましょう。
Google、Twitter、LinkedIn経由での登録もできますが、ここではメールアドレスを使った登録をしていきます。表示された画面で、メールアドレスとパスワードを入力し、「新規登録」を押しましょう。本人確認メールが届くので、裏で確認を済ませておきます。


続いてプロフィール登録をしましょう。氏名(実名が推奨されていますが義務ではありません)、ユーザーアイコン、会社名、役職を入力します。氏名以外は任意なので、入力しなくでも大丈夫です。


「完了して始める」を押したら登録完了です!
被リンク獲得のための設定
ログイン後の画面で、右上の「Pick」ボタンを押しましょう。


紹介したい記事のURLを入力する欄が表示されるので、自分のブログのURLを入力します。
するとコメント欄が表示されるので、任意で入力しましょう。ブログの紹介文を書けば、記事を見かけた人がブログに興味を持ってくれる確率が高まるので、おすすめです。


入力が終わったら「+PICK」ボタンを押して、投稿を完了させます。
ブログ名で検索すると、きちんと投稿されていることが確認できるでしょう。


これで被リンク獲得のための設定は完了です。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事では、ソーシャルニュースサイトのNewsPicksに登録する方法と、ブログの被リンク獲得のための設定について解説しました。
登録すれば、良質な被リンクを得られますので、ぜひ試してみてくださいね。
この記事があなたのお役に立てば幸いです。








コメント