SWELLのメリットを27人のユーザーに聞いてみた記事こちら

【旅費節約にも】A8.netのセルフバックのやり方!ブログなしOK!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは、わえ(@wae_lib)です!

「セルフバックで簡単に数千円をもらえるって聞いたけど、どうやるの?」

「ブログをやってない人でもセルフバックできるの?やり方は?」

この記事では、セルフバックに関する疑問を持つ方向けに、私が実際にA8.netを使ってセルフバックしたときの流れを紹介します。

上手にセルフバックを利用して、お小遣い稼ぎや節約に役立てましょう。

目次

セルフバックについて

セルフバックは、広告を提供している企業などの商品を自ら購入することで、成果報酬を得られる仕組みのことです。

通常のアフィリエイト広告では、ブログなどにアフィリエイトリンクを貼って、そのリンクを見た人がクリックして商品を購入することで成果報酬が発生します。

しかしセルフバックでは、自分自身で成果報酬を発生させることができるのです。

成果報酬がないブログを始めたばかりの人や、お小遣い稼ぎをしたい人にとってありがたいサービスです。

セルフバックができる商品

セルフバックの対象商品は、

  • クレジットカード
  • 美容商品
  • 投資・保険商品
  • 動画視聴サービスやマンガ読み放題サービスなどのエンタメ商品
  • レンタルサーバーなどのWebサービス
  • 健康食品やサプリメント
  • Booking.comなどの旅行サービス

など多岐に渡ります。

たとえば、宿泊予約サイト「Booking.com」のセルフバックでは、宿泊予約金額の4%が成果報酬としてもらえます。

セルフバックができるASP

セルフバックができるASP(広告主とアフィリエイターを仲介するサイト)は複数あります。

A8.netでセルフバックする流れ(エポスカードの例)

今回はメジャーなASPサイトの一つであるA8.netで、セルフバックをする流れを見ていきましょう。

ちなみにA8.netでは、ブログをやっていない方でもセルフバックできます。

まだA8.netに登録していない方は、事前に登録しましょう。誰でも無料で、審査もなく簡単に登録できます。

A8.net

 

まずA8.netにログインして、トップページの右上にある「セルフバック」を押します。

 

するとセルフバックのページが開きます。検索窓からセルフバックしたい商品を検索するか、ランキングなどから商品を選びます。今回は、「エポスカード」のセルフバックをしてみたいと思います。

 

「エポスカード」で検索すると、次のような画面にたどり着きます。クレジットカード発行の場合、セルフバックサービスの利用は1回きり。成果条件や否認条件を確認して、OKなら「セルフバックを行う」をクリックします。

 

エポスカード申し込み画面が出てくるので、あとは手順に沿って申込みをします。

申し込みが完了して、以下の画面が表示されます。エポスカードを郵送で送ってもらうことにしたので、1週間ほどでカードが届くはずです。


【2021年9月8日追記】

A8.netの未確定報酬額に6000円が発生していました!

エポスカードの審査が通ってカードを受け取れば、6000円の成果報酬です。

まとめ:セルフバックで成果報酬をGETだぜ!

この記事では、セルフバックについてと、私がA8.netでエポスカードをセルフバックで申し込んだときの流れを紹介しました。

今回のセルフバックでは、クレジットカードが届くまで1週間かかるとのことから、成果が確定するまでに1週間ほどかかりそうです。

また注意点ですが、成果が確定しても、報酬の受け取りまでには、成果確定後さらに翌々月の15日まで待つ必要があります(参考:アフィリエイト報酬の振込と手数料について)。

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアはこちらのボタンから!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次