こんにちは、わえ(@wae_lib)です!

STEPNを始めようと思ったんだけど、稼げないって噂が流れてる。STEPNはやめといたほうがいい?
このようなお悩みにお答えします。
- 記事執筆者:わえ(「わえのブログ」の運営者)
- 仮想通貨・ビットコイン投資歴4年
- ブログで仮想通貨・NFTに関する知識を発信
- Axie InfinityやSTEPNをはじめ、NFTゲームを複数プレイ


最近流行りのNFTゲームのSTEPNですが、稼げないという話を聞くと不安になりますよね。
そこでこの記事では、以下の内容を解説します!
- STEPNは本当に稼げないのか?
- STEPNが稼げなくてやめとけと言われる理由
- STEPNで稼ぐためのヒント
これからSTEPNを始める方は、国内の仮想通貨取引所の口座開設をしましょう。おすすめは初心者でも使いやすく利用者も多いコインチェックとbitFlyer。以下のリンクから無料で口座開設できますので、ぜひご利用ください。
また以下の記事ではSTEPNの始め方と招待コードの入手方法を解説しています。ぜひ参考にしてください。




さらに詳しくSTEPNについて学びたい方は、以下の記事もご参照ください。






STEPNは本当に稼げないのか?


STEPNは稼げる!
結論、STEPNは稼げます!
その証拠にTwitterを見ると、実際にSTEPNで稼いでいる方が大勢いらっしゃいますよ。ここではSTEPNで稼いでいる方の声を一部紹介しますね。
5/13(金)#STEPN 収益
— 餡子🍵茶柱Ⅲ (@Ancochanz) May 13, 2022
38.39GST×2.55ドル
=+97.8945ドル
38.52GST×3.05ドル
=+117.486ドル
44.26GST×3.1ドル
=+137.206ドル
謎箱解放費
9GST×3.07ドル
=27.63ドル
日給324.9565ドル
(41900円くらい) pic.twitter.com/L6L0QunkkZ
↑こちらの方は1日4万円も稼いでいますね。スニーカーのレア度がUncommonで、レベルも29レベルと高いので、高額を稼げているのでしょう。
✨朝のSTEPN(49日目)✨
— とも。@仮想通貨NFTブログ (@tomoblog2020) May 14, 2022
👟獲得GST 👉15.19GST
👟獲得収益 👉5,766円
👟走行距離 👉1.35キロ
👟走行時間 👉10:48
雨が止んだので気持ち良くジョグ🏃♂️
10分5,000円が普通って改めて凄い世界ですね😌#STEPN#ランニング#散歩 pic.twitter.com/b9B19HVkOr
↑こちらの方はCommonのレベル19の靴で1日5776円を稼いでいますね。Commonのスニーカーで中ぐらいのレベルで1足なら大抵の方は5000円前後稼いでいる印象です。
STEPN 8日目
— ババロア (@bb_tabetai) May 7, 2022
▪️獲得 5.58gst
▪️レベル9のまま
▪️リペアせず
▪️収益 5.58gst(約3500円)#stepn #stepn初心者 #NFT #stepn男子#stepnerと繋がりたい pic.twitter.com/GZwuvD6wR7
↑こちらの方はCommonのレベル9で1日約3500円稼いでいますね。8日目でも数千円を稼げます。
このように、TwitterでSTEPNの収益報告をしている方の声を見ると、多くの方が数千円以上を稼いでいることがわかりますよ。
注意点:儲けが出るのは原資を回収した後
STEPNでは稼ぐことができますが、儲けが出るのは原資を回収した後であることに注意です。
STEPNを始めるためには、最低でも10万円ほどするNFTスニーカーを1足購入する必要があります。この初期費用を回収するまでは、儲けが出ないことになるんですね。
1日平均3000円稼げるとしたら、10万円を回収するのには約34日かかります。実際には毎日3000円稼げないこともあるので、原資回収には更に時間がかかるでしょう。
一般に、STEPNでの原資回収には2ヶ月ほどかかると言われています。
原資回収は時間がかかりますが、完了させた方は多くいますね。実際に原資回収に成功した方の声を見てみましょう。
原資回収+215万で合計520万出金しました😊
— stepn中級者 (@stepn105) May 9, 2022
もうこれでいつstepnが無くなってもプラスで終われます🤲
情弱なのでバイナンスP2Pは諦めました🤦♀️ pic.twitter.com/3fbZ490OCI
↑こちらの方は原資回収を完了させた上、215万円の利益を出していますね。
#STEPN
— ゆき@山pー STEPN15足+嫁15足ジェネシス、asics持ち (原資回収完了) (@yukiyamap_) May 12, 2022
BSC側フロア価格上がってたんで
今日ミントした靴が65万ぐらいで売れて
原資回収完了しました!
明日バイナンスより出金して完全に利確します。
あとは心置きなくSTEPNに再投資します❗️ pic.twitter.com/yGqgWwsGBE
↑こちらの方はミントで手に入れた靴を売って原資回収に成功しています。
このように、原資を回収させた上に利益を出している方はTwitter上で多数見つかりますよ。
STEPNが稼げなくてやめとけと言われる理由


STEPNが稼げなくてやめとけと言われる理由は以下の通りです。
- 始める時期が遅いから
- 仮想通貨自体のリスクが高いから
- STEPNの人気は一時的なものだから
- ゲームのルール改悪が比較的簡単に起きるから
- 怪しくてポンジスキームの可能性があるから
- ゲーム参入者が多くなると利回りが減る可能性があるから
始める時期が遅いから
STEPNは人気が高まっているNFTゲームで、日々利用者数が増えていますね。
2022年5月の上旬にはユニークユーザーの数が30万人を超えています。


STEPNをはじめ、NFTゲームは参入するタイミングが早いほど稼ぎやすいです。
というのも、運営はゲーム運営開始初期にはユーザー数を伸ばすためにユーザーにとって利益の大きいルールを設定する傾向があり、ユーザー数が増えてきたタイミングでルールを改悪する可能性があるからです。
実際、有名なNFTゲームであるAxie Infinityでも、ゲームが有名になり始めた2020年当時は比較的稼ぎやすかったのですが、それから1・2年ほど経ったタイミングでルールの改悪を行い、稼ぎにくくなりました。
STEPNの場合でも参入タイミングが遅れると稼ぎにくくなる可能性があります。
仮想通貨自体のリスクが高いから
仮想通貨の世界では短期間で価値が大きく変動してしまうことがあります。
いちばん有名な仮想通貨であるビットコインでも、数10%の価格変動はよく起きますね。


2022年5月には、仮想通貨の時価総額ランキングで10位内に入っていたLUNAが、99%以上もの価格暴落をして大きなニュースとなりました。


STEPNで扱われている仮想通貨のGST・GMTも価格の変動が激しいです。


GST・GMTが将来的にどのように価格変動するかは予測できず、価格が暴落した際には少なくとも一時的にSTEPNで稼げなくなります。
価格の暴落は運営によるゲームルール改悪や、ゲームのハッキング、政府によるNFTゲームへの規制、Solanaネットワークの不具合などによって起きるでしょう。
STEPNをプレイする方は常に仮想通貨価格の変動リスクを認識しておきたいですね。
STEPNの人気は一時的なものだから
STEPNの人気は2022年2月ごろから徐々に高まっていきましたが、今後この人気が続くかは不透明ですね。
現にSTEPNから撤退しようとしている方、すでに撤退している方もいらっしゃいます。いくつかTwitterのツイートを見てみましょう。
今週で原始回収終わる予定だったけど靴全部売って撤退しようかな……#STEPN
— °ʚMEIɞ° (@mei_1031_) May 9, 2022
↑こちらの方は原資回収が遅れているために、撤退を検討していますね。
STEPN撤退いたしました😌
— 救急医ゆうちゃん@逆レバナス投資 (@youyou00181002) May 9, 2022
仮想通貨のNFTの情勢、最近のSTEPNの動きをみてジリ貧になりそうな気配がしたので、利確撤退いたしました‼️
また儲かりそうな気配がしたら入ります✨
↑こちらの方はNFTの情勢や仮想通貨の動きを見て、STEPNから撤退しています。
STEPNから撤退しようとしている方・撤退済みの方は多くありませんが、今後のSTEPNの運営の動きなどによっては撤退者が増えるかもしれませんね。
撤退者が増えてSTEPNの人気が下火になったら、GST・GMTの価格下落で稼ぎにくくなるでしょう。
ゲームのルール改悪が比較的簡単に起きるから
STEPNを含むNFTゲームは運営によるルール変更が簡単に可能です。ルールは運営にとって都合の良いように変えることもできますね。
STEPNのルール変更がプレイヤーにとって利益となるものならば問題ありませんが、多くの場合、ルール変更はプレイヤーに不利となるものが多いでしょう。
実際、STEPNではすでにプレイヤーに不利と思えるルール変更がされていますね。
おはようございます。
— Nori@仮想通貨・サラリーマン投資家 (@fx_nlife) April 18, 2022
昨夜、#STEPN のメジャーアップデートがあり、またまた$GSTが行方不明😇
アップデートは、ゲーム内のレベル上げやMintタスクにかかる費用がアップし、改悪されてます。
ユーザーを絞りにきたかな🤔
とはいえ、まだまだ稼げる状況には変わりないのでコツコツ散歩してきます😊🚶♂️
↑こちらのツイートは、スニーカーのレベル上げやミントにかかる費用がアップしたと報告しています。
ただルール改悪と思える変更でも、実際にはプレイヤーにとって長期的に良いという意見もありますね。
アプデで改悪とか言ってる人いるけど、GSTや GMTの消費頻度が増えることで、結果的にサービスが長く続くことになる。僕らユーザーにとってそれが一番ではないか。#STEPN
— piko@STEPN 15足アンコモナー👟 (@piko_bcg) April 19, 2022
↑STEPNのルール変更でGSTやGMTの消費頻度が増えたことに対しての、ポジティブなツイートです。
ルール変更が改良か改悪かは見る人によって変わりますが、ルール改悪と感じる人が多い場合はSTEPNから撤退する人も多く出てくるでしょう。
STEPNに魅力を感じなくなる人が増えれば、稼ぎにくくなると想像できます。
怪しくてポンジスキームの可能性があるから
STEPNはポンジスキーム詐欺ではないかという噂が流れています。
ポンジスキームとは、「出資してもらった資金をもとに資産運用すると言って実際には資産運用せず、集めたお金から『配当金』と言って出資者に配り、十分な資金が集まったら消息を断つ」といった詐欺ですね。
STEPNの運営方法を簡略化して見ると、ユーザーが最初に高額なNFTスニーカーを購入(出資)し、ユーザーは動くことでお金を稼ぐ(「配当金」獲得)、といった構造になっています。
もし仮にSTEPN運営が、十分なユーザーが参入した後に突然サービスを停止したとしたら、ポンジスキームだということになるんですね。
仮に本当にポンジスキームでサービスが無くなる場合、ユーザーの多くは初期費用に払った原資を回収できずに赤字となり泣き寝入りすることになるでしょう。
ただSTEPNには大企業が資金を提供しています。それだけ信頼されているサービスということなので、ポンジスキームの可能性は低いです。
ゲーム参入者が多くなると利回りが減る可能性があるから
STEPNのゲームに参入する人が増えると、稼げる金額が減る可能性があります。
STEPNの運営者は、運営初期(例えばサービス開始1年ほど)ではプレイヤーを増やすために、プレイヤーにとって魅力的な利回り(動いて稼げる金額)を設定していると想像できますね。
利回りが高い間は稼げますが、STEPNのプレイヤーが十分増え、運営がゲームのルールを変更して利回りを減らした場合、稼ぎにくくなります。原資回収にもより多くの時間がかかってしまいますね。
STEPNで稼ぐためのヒント


STEPNでは稼いでいる方も多くいらっしゃいますが、不確定要素があることも事実です。
ここでは不確定要素を受け入れつつも、STEPNで確実に稼ぐためのヒントを紹介します。
STEPNで稼ぐためのヒントは以下の通り。
- 最初から多額の投資をせずに、1足で運用する
- ミント(2足の靴からの靴合成)には手を出さない
- 毎日しっかり歩き(走り)、エネルギーを最大限利用する
最初から多額の投資をせずに、1足で運用する
STEPNを最初に始めるときは1足からにするのがおすすめです。
複数のスニーカーを購入して運用しようとすると、数10万円の投資をする必要がありますが、この場合原資回収までに時間と労力がかかってしまいます。
労力が大きいと継続できなくなるかもしれず、結果的に原資回収できずに赤字になるでしょう。
一方で1足から始めれば、初期費用も比較的抑えることができ、原資回収までの労力も時間も少なくて済みます。
まずは1足のスニーカーをコツコツと育てることに集中しましょう。
ミント(2足の靴からの靴合成)には手を出さない
スニーカーのミントは、2足のスニーカーからシューボックス(新しいスニーカーが入っているカプセル)を生み出すことです。
シューボックスはSTEPNのマーケットプレイスで販売することができるので、その収益で稼いでいる人がいます。
またシューボックスからは稀にレア度の高いスニーカーが出現しますが、レア度の高い靴を当てる目当てでミントする方もいますね。よりレア度の高い靴をゲットすれば、より効率的に動いて稼ぐことができますよ。
しかしスニーカーのミントをするには、高価なスニーカーが2足とミント費用(少なくとも数万円)が必要です。
ミントにハマってしまうと、費用がかさんで儲けが出にくくなりますよ。
リスクを負って追加投資するよりも、1足に集中して投資したほうがリスクが小さく稼ぎやすいです。STEPNの不確定要素を念頭に置いて、ミントは控えることをおすすめします。
毎日しっかり歩き(走り)、エネルギーを最大限利用する
STEPNは1日に稼げる限度が決まっていますが、毎日プレイを継続することで着実に稼ぐことができますよ。
1日に稼げる限度は「エネルギー」によって制限されています。
歩いて/走って稼ぐためにはエネルギーを消費する必要がありますが、このエネルギーはスニーカーの個数やレア度によって上限が決まっているんですね。例えばレア度がCommonのスニーカー1足のエネルギー上限は2です。
動いてエネルギーを消費してエネルギーが0になると、それ以上稼げなくなるといった仕組みになっています。
エネルギーが回復するタイミングは日本時間の4時、10時、16時、22時。毎日、回復するタイミングの前後で歩く/走るようにルーチン化すれば、エネルギー回復待ちの時間を節約しつつ効率的に稼ぐことができますよ。
自分なりに歩く/走る習慣をつけて、エネルギーを最大限利用しつつSTEPNのプレイを継続しましょう。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事では、STEPNが稼げなくてやめとけと言われる理由について解説しました。
内容をまとめると以下の通りです。
- STEPNは現状、稼げる
- 儲けが出るのは原資回収後
- STEPNへの参入が遅れると稼げなくなる可能性もあり
- 仮想通貨にはリスクがある
- STEPNの人気が下がったり、関連仮想通貨の価格が下がるシナリオもありうる
- STEPNの運営は容易にルールを変更できるので、改悪が起きることもある
- STEPNで稼ぐためには、費用を抑えつつ毎日継続する
STEPNには様々な不確定要素がありますが、現状では多くの方が稼いでいますよ。10万円ほどの投資をできる方は、ぜひSTEPNを始めてみてはいかがでしょうか。
STEPNをこれから始める方は、国内の仮想通貨取引所の口座を開設しましょう。以下のリンクから無料で口座開設できますので、ぜひご利用ください。
「STEPNで稼げることはわかったけど、実際にどのくらい稼げるの?」と疑問を抱く方は、ぜひ以下の記事も合わせてご覧ください。


この記事があなたの参考になれば幸いです。












コメント