こんにちは、わえ(@wae_lib)です!

Sweatcoinって何?どうやって始めるの?使い方も教えてほしい!
このようなお悩みにお答えします。
- 記事執筆者:わえ(「わえのブログ」の運営者)
- 仮想通貨・ビットコイン投資歴4年
- ブログで仮想通貨・NFTに関する知識を発信
- Axie InfinityやSTEPNをはじめ、NFTゲームを複数プレイ


歩いて稼ぐMove to Earnのゲームが流行っていますね。Sweatcoin(スウェットコイン)も歩いて仮想通貨を稼げると話題になっています。
この記事ではSweatcoinの概要や、始め方や登録方法、稼ぎ方を徹底解説します。無料で始められますし、参入が早いほどお得なので、ぜひこの記事を読んでSweatcoinを始めて見てくださいね。
Sweatcoinを始めるなら、国内の仮想通貨取引所を開設しておくと良いでしょう。おすすめは初心者にも使いやすく利用者も多くて信頼できるコインチェックとbitFlyerです。以下のリンクから無料で口座開設できますので、ぜひご利用ください。
他のMove to Earnのゲームについて知りたい方は、以下の記事が参考になりますよ。






Sweatcoin(スウェットコイン)とは?


Sweatcoin(スウェットコイン)は歩くことで仮想通貨のSWEATを稼げる、Move to Earnの無料スマホゲームアプリです。
2015年にイギリスで登場した後にどんどん成長し、2022年5月時点では世界50カ国以上で6400万人以上ものユーザーがいます。
2018年にはTwitchの創始者のJustin Kanを含む投資家たちから、570万ドルの資金調達をしていますね。
仮想通貨のSWEATは商品の交換に使えたり、環境や人道・動物の保護のための寄付に使えます。
SWEATは2022年5月時点では仮想通貨取引所に上場していないため、日本円などの流通通貨に交換することができません。しかしSWEATは2022年の夏に上場する予定ですので、それ以降は現金化も可能でしょう。
これからSweatcoinを始める方は、上場後SWEATを日本円に交換するのに国内の仮想通貨取引所が必要になりますので、口座開設しておくと良いです。以下のリンクから無料で口座開設できますので、ぜひご利用ください。
Sweatcoin(スウェットコイン)の特徴


Sweatcoinの特徴は以下の通りです。
- 無料で始められる
- 歩くだけで仮想通貨のSWEATを稼げる
- 部分的に日本語化されている
- 50カ国以上でアプリの利用者がいる
- 稼いだSWEATを使って商品と交換したり寄付したりできる
- チャレンジに参加でき、勝つとSWEATや特典がもらえる
順に詳しく見ていきましょう。
無料で始められる
Sweatcoinは基本利用は無料です。アプリをスマホにダウンロードして簡単な登録や設定をするだけで使えますよ。
類似のMove to Earnのスマホアプリとして人気のSTEPNでは、初期費用が最低でも約10万円です。それと比較するとSweatcoinは初期費用が無いので、参入障壁がずっと小さいですね。
STEPNについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。


また月間550円または年間2700円のサブスクリプションもあります。サブスクリプションをすると、稼げるSWEATの数が2倍になったり、プレミアムマーケットプレイスを利用できるなどの特典がありますよ。
歩くだけで仮想通貨のSWEATを稼げる
Sweatcoinはアプリをスマホに入れて歩くだけで、仮想通貨のSWEATを稼げます。
具体的には1000歩を歩くごとに0.95SWEATを稼ぐことができますよ。歩いて稼げる量には上限があって、通常1日9.5SWEATまでですね。
ただSWEATは2022年5月時点では仮想通貨取引所に上場していないので、流通通貨と換金することはできません。
ポイントを貯める感覚で利用すると良いですね。
部分的に日本語化されている
Sweatcoinはイギリス発祥のスマホアプリで、基本言語は英語となっています。
しかしアプリの日本語化が進んでいて、よく利用する部分については日本語で利用できますよ。
マーケットプレイスなど、まだ英語を読まなければならないところはありますが、それほど支障は無いでしょう。




50カ国以上でアプリの利用者がいる
Sweatcoinは2015年に登場してから世界中に利用が広まり、現在50カ国以上で6400万人以上の利用者が居ます。
利用者の居る国は日本を始め、イギリス、アメリカ、イタリア、カナダ、スペイン、スイス、オーストリア、ベルギー、フランス、ドイツなどですね。
さらに2018年には投資家たちから大規模な資金調達をしていますよ。2021年にはSweatcoinのマーケットプレイスで、約77億円以上もの商品がSWEATと交換されています。
Sweatcoinが大きな経済圏を築いているということですね。
それだけ信用と実績があるということなので、安心して利用できますよ。
稼いだSWEATを使って商品と交換したり寄付したりできる
歩いて稼いだSWEATには、商品と交換したり寄付したりといった使い道があります。
交換できる商品は時期によって変わってきますが、わたしが確認したときにはアクセサリーやスマートウォッチ、Netflixの1ヶ月サブスクリプション、adidasのギフトカード、Amazonのバウチャー、Uber Eatsのバウチャーなどがありました。
また寄付では、人や動物、環境など、100以上の慈善事業に寄付することができますよ。寄付先の慈善事業にはAFRICAN WILDLIFEやLONELY WHALE、CONSERVATION INTERNATIONALなどがあります。


チャレンジに参加でき、勝つとSWEATや特典がもらえる
Sweatcoinでは「チャレンジ」があります。
例えば月に25万歩を歩くチャレンジが毎月のように開催されていますね。25万歩を歩いた人は誰でも25SWEATを獲得できます。また運のいい人はさらなる特典を手に入れられますよ。


他にも母の日に5万歩を歩くといったチャレンジも開催されています。
チャレンジに参加すれば、よりお得にSweatcoinを利用できますよ。
Sweatcoin(スウェットコイン)の始め方・登録方法


ここからはSweatcoinの始め方・登録方法を解説していきます。とても簡単にできますよ。
手順は以下の通り。
- Sweatcoinのアプリをダウンロードし、登録・設定を行う
- 国内の仮想通貨取引所の口座を開設する
順に詳しく見ていきましょう。
Sweatcoinのアプリをダウンロードし、登録・設定を行う
まずはスマホでSweatcoinのアプリをダウンロードします。IOS版とAndroid版、両方ありますので自分に合ったほうを選びましょう。


アプリをダウンロードしたら開いて、「Appleでサインアップ」を押します。


次の「Appleでサインイン」の画面で「続ける」を押しましょう。Apple IDに利用しているメールを共有するか非公開にするか確認されるので、どちらかを選んで「続ける」をタップします。認証を求められるので、パスコードの入力などで認証しましょう。
続いてスマホの歩数データを取得するために「モーションとフィットネスを許可」をタップします。


「”Sweatcoin”がモーションとフィットネスのアクティビティへのアクセスを求めています」といったポップアップが出るので、「OK」を押しましょう。
続いて「HealthKitを有効にする」と表示されるので、タップします。


次の画面で、ヘルスケアから歩数の読み出しを許可し、右上の「許可」を押しましょう。


プッシュ通知の受け取りを許可するかどうか尋ねられます。通知を許可する場合は「はい。お願いします」、許可しない場合は「いいえ。結構です」を押しましょう。


以下の画面が表示されます。


左上に名前(の一部)が表示されているので、タップして名前の編集をできますよ。名前を本名にしている場合は変更することをおすすめします。変更しないと本名が他の人に知られてしまいますよ。
国内の仮想通貨取引所の口座を開設する
Sweatcoinの仮想通貨SWEATは、2022年夏に仮想通貨取引所に上場する予定です。
現金化の準備をするために、国内の仮想通貨取引所の口座を開設しておくと良いですね。
おすすめは利用者が多くて使いやすいコインチェックとbitFlyerです。どちらも口座開設は無料で簡単なので、両方開設しておいて自分が使いやすい方をメインで利用すると良いでしょう。



わたしはコインチェックとbitFlyerの両方の口座を持っていますよ。コインチェックは外部の取引所への送金用、bitFlyerは長期投資用と使い分けています。
以下のリンクから無料で口座開設できますので、ぜひお使いください。
Sweatcoin(スウェットコイン)の稼ぎ方


Sweatcoinで仮想通貨のSWEATを稼ぐ方法は以下の通りです。
- Sweatcoinのアプリを入れたスマホを持って歩く
- デイリーリワードで広告を見る
- 友達や家族を招待する
- デイリー2倍ブーストを利用して歩く
- プレミアム会員になって歩く
- チャレンジに参加して条件を満たす
以下でそれぞれ詳しく見ていきます。
Sweatcoinのアプリを入れたスマホを持って歩く
Sweatcoinで稼ぐ基本的な方法は、スマホを持って歩く方法です(走ってもOK)。
アプリはヘルスケアアプリと連動していて、歩数を自動取得してくれるので、アプリを開いていない時の歩数もカウントされます。
1000歩を歩くごとに0.95SWEATを稼げますよ。稼げる上限は通常1日1万歩で9.5SWEATまでです。
自分がどのくらい歩いたかは、ホーム画面から確認できます。


右上の「残高」の部分をタップすれば、歩数でどのくらいSWEATを稼いだか確認できますよ。


デイリーリワードで広告を見る
Sweatcoinにはデイリーリワードがあります。
アンロックされたデイリーリワード(最大3件)を開いて広告を見ることで、SWEATを獲得できますよ。
獲得できるSWEATの数はランダムで、1件で0.1〜1SWEATのことが多いですね。
例えば以下の画像では、3件のデイリーリワードの合計で1.2SWEATを稼いでいます。


デイリーリワードで稼いだSWEATの合計は、ホーム画面の右上の「残高」部分をタップした先の画面でも確認できますよ。


塵も積もれば山となるなので、毎日続ければそれなりにSWEATが貯まります。
友達や家族を招待する
Sweatcoinでは、友達や家族を招待することで5SWEATを獲得できます。
招待するには、ホーム画面で以下の画像の「今すぐ 5」の部分をタップしましょう。


招待リンクを送る相手や方法を選択する画面が出てくるので、招待したい相手を選んで送りましょう。送る方法にはSMSやメール、LINEなどがありますよ。
デイリー2倍ブーストを利用して歩く
Sweatcoinにはデイリー2倍ブーストという仕組みがあり、これを利用することで1日20分間だけ歩数による獲得SWEAT数が2倍になります。
デイリー2倍ブーストを利用するには、ホーム画面の下の方にある「2倍ブーストを開く」をタップします。


次の画面で「2倍ブーストを開始」を押せば、2倍ブーストが開始しますよ。


長く歩くタイミングでこの2倍ブーストを開始して、効率よくSWEATを稼ぎましょう。
プレミアム会員になって歩く
Sweatcoinでは月額550円または年額2700円でプレミアム会員になることができます。
プレミアム会員になると、歩いたときのSWEATの報酬が常に2倍になりますよ。
プレミアム会員になると、他にもプレミアムマーケットプレイスを使えたり、寄付が2倍になったり、カスタムアプリアイコンを使えるようになります。
Sweatcoinをよく使う人は会員になることを検討しましょう。
チャレンジに参加して条件を満たす
Sweatcoinで「チャレンジ」に参加して条件を満たすとSWEATをもらえることがあります。
例えば以下の月間25万歩を歩くチャレンジでは、25万歩を達成すると25SWEATをもらうことができます。


またチャレンジでは、抽選で商品をもらうこともできますよ。上の画像の例ではApple Watchを抽選でゲットできます。
チャレンジに参加するには参加登録が必要です。簡単に登録でき、デメリットもないので参加すると良いでしょう。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事では、Sweatcoinの概要、始め方・登録方法、稼ぎ方を解説しました。
要点をまとめると以下のとおりですね。
- Sweatcoinは無料で使え、歩いて仮想通貨のSWEATを稼げる
- SWEATは2022年の夏に仮想通貨取引所に上場予定で、それ以降に流通通貨と交換できる
- 世界中に6400万人以上のユーザーがいて、過去に大きな資金調達もしている
- Sweatcoinを始めるにはアプリをダウンロードする。国内の仮想通貨取引所の口座開設もしておくと良い
- 1000歩に0.95SWEATを稼げる
- デイリーリワードやアプリ紹介、チャレンジへの参加でもSWEATを獲得できる
無料で簡単に始めることができ、信頼もできるアプリなので、スマホにダウンロードしておいて損はないでしょう。
よく歩く方はぜひSweatcoinを使ってみてくださいね。
その際には、国内の仮想通貨取引所の開設も同時にやっておくと良いです。以下のリンクから無料で口座開設できますので、ぜひご利用ください。
コメント