こんにちは、わえ(@wae_lib)です!

SWELLを使っているけど、記事下にフォローボタンを設置するのってどうやるの?やっている人がいるけどやり方がわからない!
このようなお悩みにお答えします。
SWELLのカスタマイザーを使えば、フォローボタンを簡単に設置できますよ。
やり方を以下でチェックしてみてくださいね。
目次
SWELLで記事下にSNSフォローボタンを設置する
WordPress管理画面で「外観」→「カスタマイズ」→「投稿・固定ページ」→「記事下エリア」と進みましょう。
「SNSアクションエリア設定」のところで、表示するボタンを選択します。


「Twitterフォローボタン」「Instagramフォローボタン」「Facebookいいねボタン」の3つがあるので、好きなものにチェックしましょう。
たとえば「Twitterフォローボタン」にチェックを入れたら、「TwitterのユーザーID」を入力する欄が現れます。「@」を含めずに自分のTwitter IDを入力しましょう。


設定が終わったら、上の方にある「公開」ボタンを忘れずに押します。
記事下エリアを確認すると、きちんと「フォローボタン」が追加されています。


まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事では、SWELLで記事下にSNSのフォローボタンを設置する方法について解説しました。
カスタマイザーで簡単に設置できましたね。
フォローボタンを設置しておけば、最後まで記事を読んでくれた人がSNSでフォローしてくれる確率が高まります。
ぜひ試してみてくださいね。
あわせて読みたい




【初心者向けSWELLカスタマイズ】サイト型トップページの作り方を解説
「WordPressでSWELLを使ってるんだけど、ブログのトップページをきれいにカスタマイズしたい」 このようなお悩みにお答えします。 いろんな方のブログを見ていると、…
あわせて読みたい




SWELLで404エラーページをカスタマイズしてサイト離脱率を下げる方法
「WordPressテーマのSWELLを使っているけど、404エラーページってどうやってカスタマイズできるの?」「404エラーページをカスタマイズするメリットは?」 このような質…
あわせて読みたい




SWELLのカスタム書式セットが便利!カスタマイズ方法と使い方を解説
「WordPressテーマのSWELLで、記事を書くときに太字とマーカー両方を同時に使いたいけど、それぞれ個別に設定しなきゃいけなくて手間がかかる。何とか楽に設定できない…
コメント