こんにちは、わえ(@wae_lib)です!
2021年9月22日に、モデルナのコロナワクチンの2回目を接種してきました。8月25日に異物混入のおそれのあるモデルナワクチンで1回目を接種してから4週間経っての接種です。

9月10日時点の情報で、異物混入のおそれのあるモデルナワクチンを接種したあと、接種との因果関係はわからないものの3例の死亡例が確認されているとのことで、2回目接種に多少不安はありました。

2回目の接種では、(特にモデルナワクチンで)高熱が出やすいという話を聞くので、熱が出たときのための準備(アイスシートや解熱剤の用意)をして接種しました。
この記事では、この2回目接種時の体験談を書きます。まだ2回目の接種が終わっていない方の参考になればと思います。
副反応発現期: 1日目

接種前のわたしの健康状態はいたって普通で、4年ほど風邪を引いたことがないほどでした。
ワクチンを接種したのは午後2時頃でした。左腕への接種です。打った直後は何も感じず、接種後2時間ほどまで何も感じませんでした。
接種してから2時間を過ぎたあたりから、徐々に左腕に筋肉痛のような痛みが出てきます。また、軽い頭痛もしてきました。
その後、接種から10時間経つ頃までは、頭痛や左腕の痛みといった副反応が徐々に強くなる感じでした。苦しいという感じはあまりなく、発熱もありません。だるみはありましたが、少し横になれば大丈夫な感じでした。
普通に夕飯を食べ、お風呂に入ることもできる程度の体調でした。
接種してから9時間を過ぎたあたり(午後11時頃)から、37.1度の微熱が出てきました。ベッドに横になって、就寝する頃です。
発熱期: 2日目

横になって寝ましたが、夜中の3時頃に目が覚め、体温を測ったところ、38.2度まで熱が上がっていました。頭痛は耐えられないほどではありませんが、ガンガンと頭に響いてきました。1時間ほど眠れずに過ごしました。
朝6時過ぎになって起きて、体調は変わらず。おでこにアイスシートを貼って、水分をとって安静にしていました。
午前8時過ぎに朝食をとりました。あまり食欲がなかったので、固形のものは食べず、スムージーを飲みました。熱は相変わらず38.1度まであります。
朝食後に解熱鎮痛剤を飲んで、横になってしばらく安静にしていました。
昼前になって熱を測ると、37.6度まで熱が下がっていました。解熱剤のおかげだと思います。
お昼には消化に良さそうなおじやを食べました。食欲は多少戻ってました。
夕方5時頃まで横になって断続的に寝ていました。5時過ぎに熱を測ると38.4度まで熱があります。解熱剤の効果が切れたのかもしれません。軽く咳も出ました。夕飯後にはまた解熱剤を飲みました。
夜11時に就寝する頃まで、38度の熱があり、頭痛もまだありました。左腕の痛みも、動かすと軽く痛い程度にあります。
回復期: 3日目

夜はぐっすり寝られて、朝8時頃に体温を測ると36.7度まで下がっていました。頭痛はほとんどなくなり、軽いだるみが残っています。左腕の痛みは相変わらずあります。だるみがあるものの体は普通に動かせる程度の体調でした。
食欲はあり、朝食は通常通り食べました。念の為、お昼まで横になって安静にしていましたが、体調はお昼ごろまでにはかなり良くなり、だるみが取れてほとんど普通に活動できるレベルになりました。左腕の軽い痛みだけが残っているだけです。
まとめ: コロナワクチンの2回目接種時の準備は万全に
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
この記事では、わたしがモデルナコロナワクチンの2回目接種時の体験談を書きました。
ワクチン2回目接種では熱が出ると聞いていたのですが、ここ4年ほど目立った風邪を引いたことがなかったので、大丈夫かなと淡い期待を持っていました。結果的にはその期待は裏切られ、38度を超える熱が出てしまいました。
これから2回目のワクチンを接種する方は、事前に熱が出たときのための準備をしておくと良いと思います。


コメント