こんにちは、わえ(@wae_lib)です!

Webエンジニアって具体的にどんな仕事をするの?年収はどのくらい?将来性はある?
このようなお悩みにお答えします。
インターネットを使って情報を収集したり、買い物をしたりするのが当たり前になった現代では、Webエンジニアの需要が高まっていますね。
この記事では、Webエンジニアの仕事内容や年収、将来性について見ていきましょう。
Webエンジニアとは?


Webエンジニアは、WebサイトやWebサービスの提供に必要なシステムやアプリケーションのプログラミング、設計や開発、運用、保守を行う職種です。
Webエンジニアは大きく分けて2つの種類があります。
1つはフロントエンドエンジニアで、ユーザーが見て触るブラウザ部分の開発などを行います。このエンジニアが使う言語はHTML、CSS、JavaScriptなどです。
もう1つはバックエンドエンジニアで、ユーザーが直接見ない部分であるアプリケーションの内部処理などを扱います。このエンジニアが使う言語はJava、C++、Pythonなどです。
Webアプリケーションの開発のニーズが高まっているために、Webエンジニアは現代では需要が大きい職種となっています。この職種でスキルを高め経験を積めば、市場価値を高められますよ。
さらにWebエンジニアは、働き方の自由度が高く、フリーランスとしても働くことができる職種です。高単価な案件も多く、人気が高まっていますね。
Webエンジニアの仕事内容


Webエンジニアの仕事内容は多岐にわたります。システムの構築のためのプログラミング、Webサイト構築、システムやサイトの保守・運用に加え、企画の立ち上げを行うこともあるでしょう。
以下ではより詳細にWebエンジニアの仕事内容について見ていきます。
システム構築のためのプログラミング
Webエンジニアの主な仕事は、Web上のシステムやアプリケーションの設計や開発などのプログラミングを行うことです。
システムエンジニアが設計を行い、仕様書をWebエンジニアが見て、開発を行っていきます。
具体的には、Webサイトの問い合わせフォームや、ECサイトの商品購入システムなどの開発を行います。
Webサイト構築
Webサイト構築を行うことも仕事の一つです。
クライアントの注文を聞いたり、仕様書を見たりして、その内容に基づきWebサイトを制作していきます。
フロントエンドエンジニアの場合、Webサイト画面やアプリの入力部分といった、ユーザーが実際に触れる部分のコードを書きます。必要なプログラミング言語はHTML、CSS、JavaScriptなどですね。
バックエンドエンジニアの場合は、ユーザーがWebサイトに入力した情報を処理する部分などの、目に見えない部分のコード開発をします。PHPやPerl、Pythonといった言語を使用することになりますね。
Webサイトが完成したら動作確認を行って、問題がなければ納品になります。
Webサイトやシステムの保守・運用
Webサイトやシステムが完成したらそれで仕事が終わりではなく、その後の保守や運用を行うことも仕事です。
バックアップを定期的に取得して万が一の場合に備えたり、サーバーがダウンしたときの対応や、エラーが生じたときの対処を行います。
ユーザーがサイトを使いやすいようにサイトの速度を速めるなど、ユーザーエクスペリエンスを高めるための処置も行うでしょう。
場合によっては、集客のためのマーケティングも行うこともあるかもしれません。
このように、Webエンジニアは多岐にわたる幅広い知識が求められます。
Webエンジニアの年収


「求人ボックス 給料ナビ」によると、2022年1月時点でのWebエンジニアの平均年収は正社員の場合で546万円です。
給料分布は439万円〜515万円に集中しています。
別の調査では平均年収が450万円ほどというデータもありますが、おおむね400万円〜500万円が相場と見ておくと良いでしょう。
給料は持っているスキルによって変わってきます。自由に使えるプログラミング言語が増えると、年収アップに有利に働くでしょう。
以上は正社員の場合ですが、フリーランスの場合はもっと高い年収を狙えます。フリーランスWebエンジニアの場合、年収の相場は600万円〜900万円です。
会社に勤めて経験を積んだらフリーランスとして独立するというキャリアパスも考えられるでしょう。
Webエンジニアの将来性


経済産業省のIT人材需給に関する調査によると、IT人材は2020年代のうちは供給よりも需要の方が20万人ほど不足します。
IT業界の成長の背景には、スマホの普及やコンテンツの多様化、情報化のさらなる加速など、様々な要因が考えられますね。
これからもIT産業は成長していくので、Webエンジニアの必要性は高いまま維持されるでしょう。Webエンジニアの職がすぐに無くなるということは考えにくいです。
このことからWebエンジニアの将来性は高いと言えます。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事では、Webエンジニアの仕事内容や年収、将来性について紹介しました。
これからますます必要とされるWebエンジニアは、転職を検討するのに向いている職業かもしれませんね。
この記事があなたの職業選びの参考になれば幸いです。






コメント