こんにちは、わえ(@wae_lib)です!
「アメリカでBank of Americaの銀行口座を開設したけど、口座を閉じずにそのまま日本に帰国した。口座解約したくてBank of Americaのホームページを調べたけど、具体的な手順がイメージできない」
そんな人にはこの記事が役に立つでしょう。
この記事を読めば、私が実際に日本でBank of AmericaのChecking/Saving口座の解約をした時の体験が分かります。私の場合は同時にBank of Americaのクレジットカードの解約手続きもしました。
私がやった具体的な行動について書いていきます。
【2021年11月11日追記】この記事を見て口座解約をされた方で、口座解約ができたあとに「アメリカから小切手がなかなか届かなくて不安」というコメントをくれた方がいらっしゃいました。
このような不安を回避したい方は、口座解約前に「WISE」のような手数料の安いオンライン海外送金サービスで資金をBank of Americaから日本の銀行に移しておくと良いでしょう。
Bank of America口座の預金を全て別の銀行口座に移す

まず私が最初にやったことは、Bank of Americaの預金を全て別の銀行(私の場合Union Bank)に移すことでした。
というのも、Bank of Americaに預金を入れたまま口座を閉めると、後で小切手で預金金額が送られてくるだろうと想像したからです。
小切手を日本で換金するにも、現在日本の大手銀行では取り扱いがありません(SMBC信託銀行では小切手の換金が可能のようです)。
余談ですが、Union Bankはアメリカの銀行口座なので、ACH送金というのを使えばBank of Americaと無料で送受金できます。
Union Bankは日本語対応もあり、アメリカの銀行口座を持ち続けたい場合に便利です。
Union Bankなどのアメリカの銀行口座でなく、日本の銀行口座に預金を移す場合は、手数料を安く抑えられる「WISE」というオンライン海外送金サービスを使うと便利です。
Bank of Americaの預金が0になって時間が経つと、Checking口座で月$12、Saving口座で月$8の口座維持手数料がかかってしまいます。
それまでに口座解約手続きをしましょう(私はこれができず、Saving口座で$8の手数料を取られて口座残高がマイナスになりました 泣)。
Bank of Americaに口座解約する旨の手紙を送る(結局無駄になった)

この項の手続きは実質無駄になったので、興味のある方だけ読んでいただければと思います。
Bank of Americaのホームページによると、Checking/Saving口座やクレジットカードを解約する方法には3つあります。
- 直接銀行に赴いて手続きする(今回は日本に居たまま解約するのでこれはなし)
- 電話する
- 口座解約する旨の手紙を送る
英語が得意な人は電話で済ませれば良いですが、私は電話で英語をやり取りする自信がなかったので、手紙を送ることにしました(実は後になって電話もすることに 汗)。
手紙はChecking/Saving口座解約用とクレジットカード解約用に2つ用意します。
手紙のフォーマットは、こちらのpdf(”Account Closing Request”)を使いました。
このフォーマットに、アカウント口座番号、口座所有者名、余っている預金の送付先アドレスなどを書き込みます。
手紙は封筒に入れ、封筒の表に自分の住所と宛先を書き、郵便局に行って、国際普通郵便で郵送しました。
封筒2つで220円です。
アメリカに届くまでには1週間くらいかかると予想されます。
Bank of Americaに電話する

Bank of Americaに手紙を出して、一安心と思いきや、数日後にオンラインバンキングで口座残高を確認したところ、預金を全て別銀行に移した後に手数料が引かれたらしく、Saving口座の預金残高がマイナスになっていました。
「このまま手紙がアメリカに届くまで待っていたら、Checking口座の方からも手数料が引かれてしまう!手紙がちゃんとアメリカに届くかもわからない!」と焦り、すぐに銀行と連絡できる電話で解約手続きを敢行しました(手紙は送りっぱなし)。
国際電話でも料金が安く抑えられるLine Outで、Bank of Americaに1円/分の料金で電話をします。
電話ではまず、自動音声が流れます。
本人確認のため、キーパッドで、口座番号の入力やソーシャルセキュリティーナンバーの下4桁、デビッドカードのセキュリティーコードの入力を求められました(英語に手間取って10分くらい悪戦苦闘)。
無事本人確認ができた後、エージェントに繋げられます。
少し混んでいたために、2分ほど待機しました。
エージェントとの英語のやり取りでも、本人確認をします。
まず電話番号を求められましたが、アメリカに居た頃の電話番号は既に使っていなかったので、電話番号での確認ができませんでした。
代わりに、アメリカに居た頃の雇用主の名前を求められましたが、フルネームで答えられず、これでも本人確認できません(汗)。
最終的には、こちらの現在使っているメールアドレスを口で伝えて、そのメールアドレスに6桁のセキュリティコードを送ってもらい、その番号を口頭で伝えることで、本人確認することができました。

本人確認後、Checking口座とSaving口座の両方を閉じる旨を伝えます。
クレジットカードも解約するか尋ねられたので、こちらも解約する旨を伝えました。
Saving口座の預金残高がマイナスだったので、この支払いをどうするか決めます。
英語の聞き取りがあやふやでしたが、クレジットカードで支払えるようでした おそらく未払い情報をクレジットレポートに報告する形になりました。
ここまで話して会話終了です。
あとは口座が解約されるのを待ちます。
【追記】2021年8月27日に無事口座解約完了のメールが届きました。

【2021年9月15日修正追記】オンラインバンキングで後から確認しましたが、しばらく経ってもマイナスバランスになってたSaving口座だけ閉じられないままになっていました。結局、マイナスバランスのSaving口座に日本の銀行からWISEを使って送金しプラスバランスにし、その数日後にSaving口座が無事閉じられました(メールで通知が来ました)。
【2021年10月8日追記】「電話解約で通訳してもらえた」というコメントを頂きました。電話はこちらのBank of AmericaページのCall international collectにある番号から掛けられたようです(ちなみにわたしはこちらのページの”How do I close my account?”にある番号から掛けました)。もしかしたら電話で最初に「日本語で通訳してもらえませんか」と言えば、通訳してもらえるかもしれません。
【2021年10月30日追記】Saving口座を9月半ばに解約できた後、口座に残っていた0.5ドルの残高は、9月末頃に小切手で日本(登録住所)に送られてきました。

「VOID AFTER 90 DAYS」とあるので、90日間有効です。わたしは換金手続きの煩わしさ、手数料の高さと、少額小切手であることから換金していませんが、換金する場合はSMBC信託銀行などで換金しましょう。
まとめ:Bank of Americaの口座解約手続きは計画的に
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事では、私がBank of Americaの銀行口座を解約するための手続きの過程を詳しく書きました。
この記事に書いてある手続きがベストだとは思いませんが、参考になればと思います。
それではまた!
コメント
コメント一覧 (33件)
はじめまして。
私もバンク・オブ・アメリカの口座を持っていて、今まさに困っているところだったので、すごく参考になりました。
オンラインバンキングで、口座間送金を行なって口座を維持していましたが、いつからかSMSでパスコードを入れないとログインできなくなってしまいました。わえさんは、日本にいてもログインできていたのですか?もしログインできていたとしたら、どうやってログインされていたか教えていただけたら幸いです。
英語力が無さすぎて、今日頑張って国際電話をしてみましたが、自動音声の段階で挫けてしまい、オペレーターまで辿り着けませんでした。
(オペレーターに繋がるまで待っている間の音声なのか、それとも自分が何か操作しないといけない音声なのかも分からず…)
また挑戦しますが、それまでに何か教えていただけますと幸いです。
コメントありがとうございます!
わたしの場合、日本にいてもログインできました。確かバンク・オブ・アメリカの場合、3ヶ月ほど口座での何らかのアクション(口座間の資金移動など)が無いと、認証が必要になったはずです。わたしはそうならないように、オンラインバンキングで定期的にCheckingとSavingの間で少額の資金移動をしていました。
アメリカの英語、聞き取りにくいことありますよね。特に電話で国際電話だと電波状況が悪かったりして全然聞き取れなかったり(汗)。無事解約できるといいですね。
ご参考になれば幸いです。
わえさん、
ご返信ありがとうございます!
そうだったんですね。。知らなかった。
去年まではマメに1ヶ月に1回はログインして口座間で資金の移動をしていたのですが、急に、マメにやらなくても大丈夫なのかな、と思い寝かしちゃったんですよね。。
悔やんでも悔やみきれません(T^T)。
今日、またチャレンジしてみます!
ありがとうございました!!
わえさん、
先日質問させていただいた、けけです。
あれから再度、国際電話をかけ、なんとかなりましたー!!というか、最初は頑張って英語で話していたのですが、お相手の方(2人目)が、あなたは通訳が必要ね、と言ってくれて、通訳の方を介して無事口座を解約することができました(*≧∀≦*)
もう、通訳に頼ったって何したって、解約できたことが嬉しすぎる!!
私の要領が悪くて、計1時間以上も国際電話かけちゃいましたが、もういいんです。
ありがとうございました。
本当に何とかなりました。こちらで勇気をもらってチャレンジできて良かったです!
無事口座解約できたんですね、良かったです!
通訳してもらえたんですね、知らなかった。
通訳してもらえることをブログに追記しておきます (>ヮ<)
わえさん、
よろしくお願いします!私みたいに困っている人の助けになると嬉しいです(^^)
ちなみに、↓のページにある『Call international collect』にある電話番号にかけました。
https://www.bankofamerica.com/customer-service/contact-us/international/
私は途中から相手が通訳がいるか?と聞いてくれたのでどうにかなりましたが、最初から通訳が必要、もしくは日本語が話せる人はいるかと言えば良かったと思いました。
困っている方の一助になりますように。
わえさん、ありがとうございました!
ご返信ありがとうございます!追加情報助かります。
ブログに追記させていただきました!
貴重なご体験談、大変参考になりました。
私も、口座の解約を考えていますが、英語の
壁が大きく立ちはだかっています。
質問があるのですが、日本から送金して、セービングのマイナスをプラスバランスにしたとありますが、解約後、そのプラスバランスの小切手は、送られて来たのでしょうか?
もし、受け取られていたら、その小切手に
ついてお聞きしたいことがあるのですが・・・
少額だともう、送られてこないのでしょうか?
コメントありがとうございます。
実は小切手について追記しようか迷っていたのですが、まだ書いていませんでした(汗)。
小切手は50円相当の額で、登録住所(日本)に送られてきました。Savingの解約後、2週間くらいで届きました。ごく少額でも来ます。
ちなみにわたしはまだ換金していません(汗)。
わえさん
先程のぽこりんです。
早速のご返信ありがとうございます。
受け取られた小切手について教えて頂きたいのですが、小切手の振出人って誰になるのでしょうか?銀行(BofA)?それとも自分の口座から払うから自分自身なのでしょうか?
小切手の情報を見ると、送金者が自分のSavingの口座番号になっているので、自分自身かと思われます。
先程の質問の補足説明ですが、受け取った小切手を日本の銀行で換金(入金?)する時に、
なんらかの書類、もくくは小切手の裏かなんかにサインするのかと思うのですが、その時のサインがなんでも良いのか、それとも銀行登録サインなのか気になっています。
登録サインで、万が一、一致しなかったら
換金できないし、口座はすでに解約されているはずでその時は、どうなるの〜?と思っています。
米国滞在時、第三者から受け取ったチェックを窓口で換金(大概口座入金でしたが)してましたが、もう昔のことで、どうやってたか、さっぱり思い出せません。
自分自身がチェックを切る時は、自分の銀行登録サインだけど、人が切ったチェックを受け取り窓口換金の時は、受け取り側のサインは、なんでも良かったような気もするのですが・・・これも思い出せません。
でも、解約の場合は、第三者がサインして振り出すのではなく、自分自身の口座からの出金だしなぁ、とさっぱり迷路入りです。
わえさんは、どう思われますか?
僕もチェックの換金時のサインの問題についてはよくわかりませんが、僕が米国滞在していたときにサイン関係で問題が起きた記憶は無いので、大丈夫じゃないかなあ、と思います。
チェックが換金できる日本の銀行に問い合わせて見てはいかがでしょうか。あまりうまい回答になっていなくてすみません(汗)
そりゃ、そうですよね。
一度、海外小切手を換金出来る銀行に問い合わせてみます。
いろいろ情報を頂きまして、大変ありがとうございました。
こんにちは。以前、質問させていただいた、けけです。
その節はお世話になりました。
こちらで質問するのも違うのは承知で、1つだけ。。
実は、口座解約してちょうど1ヶ月が経つのですが、小切手が届かないのです。。電話で解約したときには、2、3週間で届くという話だったのですが。。
アメリカから小切手が送られるのは、日本でいう書留とかだったりするんでしょうか。普通郵便でしたか?
宅急便でいうところの、送状番号というものも聞いていないですし、「途中で紛失⁈」という不安にかられ、どうしよう…と思っているところです。
ちなみに私は、先月8日に電話解約、13日に口座解約完了メールを受け取っています。
わえさんは、手続き完了から2週間そこらで小切手を日本で受け取れているんですよね。。
ごめんなさい、周りに同じような状況の方がおらず、こちらで相談させていただきました。
けけさん、こんにちは、コメントありがとうございます!
わたしの場合は、Saving口座解約のメールが来てからFirst Class郵便で、二週間くらいで届いたと記憶してます。日本で言う普通郵便ですね。電話してから1ヶ月くらいはかかってます。
届く時間にばらつきはあると思うので、1ヶ月くらいは待ってみると良いかもしれません。
わえさん、ありがとうございます!
普通郵便で来るんですね。。今週1週間待ってみて、それでも来ないようならまた問い合わせてみようと思います。
まさか、こんな気持ちになると思わなかったので、届かなかったときにはどうしたらいいか、とか確認してなかったんですよね。。解約できたことが嬉しくて、舞い上がっていました。
また進展があったらご報告します。
ありがとうございました!
わえさん、
けけです。いつも本当にありがとうございます。
やっと今日、ついさっき電話したのですが、すでに先月12日にチェックを発行して送付済みとのことでした。
あちらのシステムでは到着するのに最大で今月26日までかかるとのことなので、それまで待って、それでも届かなければ再度電話をし、チェックを再発行していただくことになりました。
途中経過ですが、ご報告までに。また進展しましたらご報告します!
追伸:WISE、知っていたならば。。。
けけさん、コメント嬉しいです。
電話されたのですね。チェックが届かないと心配になりますよね。
途中経過のご連絡ありがとうございました(^^)
わえさん、
ご無沙汰しております。
やはり昨日26日になっても届かず、今朝また電話しました。小切手を再発行してくれて、2週間後には届くという話でした。
追跡番号はないので教えられないとのこと。
2週間経っても届かなければまた電話することになりました。
今度こそ届いてほしい(T人 T)
早く落ち着きたいです。
またしても途中報告でした。
次にコメントを書くときは、嬉しい報告ができますように。
ではでは〜
けけさん、こんにちは。
それは大変でしたね。海外からの郵送なので、紛失してしまうこともまれにあるのでしょう。
嬉しい報告、お待ちしております^^
わえさん、こんにちは。
あれから約3週間が経ちました。
今日ポストを開けて、「バンク・オブ・アメリカから手紙が来た!」
と思って喜んで開封したらば、ただの明細書でした。。。何、これ。
小切手は入っていないのです。このまま小切手は来ないのかしら。。。
また電話したほうがいいですよね。。
またしても途中報告でした。
まあ、アメリカから手紙は届く、ということが分かっただけまだ
良かったです。希望は捨てずにいようと思います。
ではでは。。
けけ
わえさん、
明けましておめでとうございます。
なんと、今日やっと小切手が届きましたー(*≧∀≦*)
そして、早速SMBC信託銀行に行ってきました。小切手の裏書にサインを求められましたが何でも良いと言われホッとしました。
これで何もなければ約3週間後には口座に入金されることになります。嬉しい!
結局、11月末に電話して再発行してもらった小切手が1ヶ月ちょいかかって日本に届きました。発行するまでに10日、郵送で3週間くらいの計算でしょうか。11月末に電話したときには2週間くらいで着くと言われていましたが、時期的なものなのか、12月に入ってからもう一度電話をかけたときは到着予定は1月だと言われました。
結局、今回の口座解約と小切手を送っていただくのに結構日数はかかりましたが(再発行したから約3ヶ月)、うまくいけば1ヶ月くらいで手元に届くと思いました。
こちらで不安を取り除いてもらえて助かりました。ありがとうございました。
私の体験も誰かの一助になりましたら嬉しいです。
では、今年も良い年になりますように。
ありがとうございました(^^)
小切手到着おめでとうございます。無事、事が済んで良かったですね。
この記事が参考になってよかったです^^
今年も良い年になりますように。
こんにちは、はじめまして。
私も小切手が届かなくて困っています。
2月頭に口座をクローズして発送された小切手が届かず、再発行手続きを取りました。3月10日発送予定ですが、一回目のチェックも届きません
コロナもあって、泣きたい気分です。私はいつもtwitterで連絡して電話を貰っています。
同じ方がいらして、安心しました。90日の有効期限でドキドキします。
コメントありがとうございます!小切手が届かなくて大変ですね。1ヶ月経って来ないと不安ですよね。無事、届くことを願っています。
同じような方がいらして本当に心が楽になりました。セキュリティ上、一回目は送ってないのでは?と疑いたくなります。私は米軍基地勤務なので、ミリタリーメールでお願いするべきだったと後悔しました。わえさんと、けけさんのコメントで気持ちが楽になりました。チェックを一枚に統合したので、最後にネガティブバランス(維持費14ドル)発生で問題が起きたかと思いましたが、口座は無事にクローズしているので、何ともかんとも…私もトラッキングをお願いしても無理と言われ
でも気長に待ってみます。
ありがとうございます。
あこぽんさん、
小切手が来ないと本当に心配ですよね。
心中、お察しします。
実は、私、最後にここでご報告したのが最終ではなかったのです。何度も書くのが申し訳なくて書かなかったのですが。。
実は1月4日に届いた小切手は1回目に発行した小切手だったんです。だから実はあれから、STOP PAYMENTで入金ができなかった連絡が銀行からあったんです(T ^ T)。で、もう一度アメリカに電話をしたら、再発行した小切手はSTOP PAYMENTにはなってないし、1度目の小切手がこんなに時間が経って届くなら、このまま届くのを待った方が良い、と言われ、待つことにしました。その後、再発行した小切手が1月21日に届きました。再発行をお願いした電話が11月末だったので、2ヶ月弱経って手元に届いたことになります。
なので、まだ1度目の小切手が届いていないなら、これから届く小切手が1度目のものの可能性もありますので、発行日に気をつけて、日本の銀行に持って行ってくださいね。(手数料が痛かったです。。)
ちなみに、私の小切手の有効期限は120日になっていました。コロナ禍だからかな。。
何かの参考になりますように。
小切手、早く届くといいですね。
私は電話でも、なぜか解約できない、システムにアクセスできないと言われてしまいました。口座自体は凍結もされていなく、オンラインバンキングもアクセスできます。気になるのは、住所がアメリカになったままだったのと、電話番号がないことです。オペレーターは、たぶん関係ないと言ってたけど、面倒くさそうに言ってたので、信用できず、、、。みなさん住所は日本にしてから解約しましたか?
コメントありがとうございます!わたしの場合はたしか住所変更はしてなくて、登録住所はアメリカのままだったはずです。
電話番号も、銀行に登録してたアメリカの電話番号を変えずにしてたと思います(はっきり覚えてませんが)。
いずれにせよ、口座解約できないことは無いと思います。オペレーターによって対応が違うこともあるかもなので(アメリカあるある)、お手数でなければもう一回かけてみてはどうでしょう?
口座解約、無事にできるといいですね。
こんにちは。
ききさん、口座解約はできましたか?
私の場合は、住所を日本に変えていたように思います。でも、そこからまた引っ越していたので、今回解約する際に住所変更も一緒にしました。電話番号はアメリカの電話番号のままだったと思いますが、本人確認は登録していたメールでやっていたので関係ありませんでした。(そのメールアドレス宛にコードが送られてきて、それで本人確認をしていました)
登録されているメールアドレスは今でも使えていますか?それがあるなら電話でも解約できると思いますよ。
口座解約が無事できますように。
こんにちは
2021年の記事だったので、コメントするべきかどうか迷いましたが、参考になればと思い私のケースをお伝えしようと思います。
日本在住です。以前アメリカに住んでいた時に開設したBOAの口座がそのままになっていました。住所は日本に移しておりますので、口座にリンクしたデビットカードは更新のたびに日本に届いておりました。
私はBOAの口座から日本の銀行に移し、その口座をクローズする事にしました。
日本の送金先をオンラインで登録する際、他の方からもお話があった携帯番号の登録か、もしくはセキュリティーキーでの登録の2択になります。私は既に日本在住のためセキュリティーキー(Amazonなどで販売しているがFIDO2認証の物である事‼️)を購入し無事送金先を登録。
その後送金手続きも完了し、翌日には日本の銀行に入金されました。
セキュリティーキーを使用する際にVPNがかかっていると送金手続きが上手く行かない場合があるらしく(のちに知りました)、私も何度か試しましたが、その際うまくいかずにロックがかかってしまいました。結果カスタマーサービスに電話する状況に…
国際電話で待たされるのも嫌だったので、フェイスブックにBOAのカスタマーサービスアカウントがあり、そこにメッセンジャーで連絡をとりました。対応してくれたDavidさんがとても親切に教えてくれました。(途中チャットが途切れましたが、向こうからすぐに電話して下さいました)
無事ロックも外れて送金手続き完了。
口座閉鎖の場合は、送金あるいは他のペンディングになっているものが全て完了済みである事を確認してから、再度メッセンジャーで連絡してくるようにといわれました。残高が残っている場合は、後日小切手が送られてきますから、面倒にならない為には残高を0にした方がいいと説明も受けました。
以上参考になれば幸いです。
こんにちは。
こちらのサイトを参考にしつつ、私も日本からBofA口座をクローズ、小切手にて残高を回収できましたので、ご参考までに私のケースも共有しておきます。
2022年8月上旬に電話で解約。Internationalの番号がなかなか繋がらなかったので、Localの番号に電話。オペレーターに解約の旨を伝える。本人確認はカード裏面の番号、パスポート番号を聞かれたと思います。その後、日本の住所を確認。
残高は日本の住所に小切手を発送、2,3週間で届くとのこと。
その後1週間以内に、解約された旨のメールが届く。
やきもきして9月上旬まで待つも、小切手が届かず。
BofAに再度連絡しようと思ったものの、解約済みで口座番号が無効化されているため、電話しても自動音声の先に進めず…。TwitterかFacebookでコンタクトができるようなので、Facebookでメッセージを送り、暫くすると返信あり。内容をチャットで伝えたところ担当から再度連絡するとのこと。
その後担当者と電話で会話。小切手が届かない旨を伝え、再度発行を依頼。1通目はおそらくどこかで紛失したのだろうとのこと(日本の住所に送ってと伝えたのに、おそらくアメリカの旧住所に送付された気がします)
この時の説明では、小切手の到着は10月末になるとのことでした。
説明通りに10月末に無事小切手が到着。発効は9月下旬、有効期限は120日でした。
あとは日本の某金融機関で換金。小切手の取り立てにさらに3週間ほど要しました。
BofAとの電話はスカイプを使用しました。有料ですが少額の固定額にてアメリカの固定電話にかけられ、また着信番号を持つこともできます。電話代を気にしなくて良いため便利でした。また、オペレーターとの英語の会話は苦労しがちですが、会話は文字起こしもできるので、それも役立ちました。
以上、文字にすると簡単そうですが、なかなか苦労しました。。
ご参考まで。