こんにちは、わえ(@wae_lib)です!
「A8.net
の振込手数料を調べたら、高いらしい。できるだけ損しないようにしたい」
「ブログ初心者で初めてA8.net
で収益が出たけど、振込手数料でかなり持ってかれる。なんとかしたい」
A8.net
での収益が数千円とまだ少ないうちは、銀行を選ばないと振込手数料でかなり持っていかれてしまいますよね。
この記事では、毎月の支払い方式を繰り越し式に変えることで、振込手数料の損を最小限にする設定方法を解説します。
A8.netの支払・振込方法と手数料
A8.net
の支払・振込方法と手数料について先に説明します。
支払い方法には3つあります。
- 5000円支払方式
- 1000円支払方式
- キャリーオーバー方式(繰り越し式)
1000円・5000円方式は報酬額がそれぞれ1000円・5000円を超えたら振込が行われ、キャリーオーバー方式はこちらが振込申請をしたら翌月に振り込まれる(報酬額1000円以上が必要)、という方式です。
支払いは、支払い月の1日の午前0時に設定されている方式で行われます。振込日は毎月15日で、月末締めの翌々月振込になります。
振込手数料は以下のようになっています。ゆうちょ銀行、三井住友銀行以外への振込手数料が550円以上と高いです。


振込手数料を抑えるためには、
- 報酬額がある程度貯まるまでキャリーオーバー方式で繰り越す
- できるならば、ゆうちょ銀行や三井住友銀行へ振り込んでもらう
というのが良いです。
A8.netで支払方式をキャリーオーバー方式にする方法
ステップごとに解説していきます。途中で一部パスワード認証が必要になるかもしれないので、適宜パスワードを入力します。
下の画像の赤枠をクリックします。

以下の図のように選択します。

「翌月の支払を申込む」にチェックを入れれば、翌月に繰り越していた金額を振り込んでもらうことができます。チェックは毎月リセットされます。
同じ画面の下の方にある「修正する」を忘れずに押します。
以上で、支払方式を「キャリーオーバー方式」にできました。
まとめ:A8.netで報酬が少額なら振込手数料は抑えよう
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事では、A8.net
での振込手数料をできるだけ抑えるための設定方法について解説しました。
報酬金額が少ない間は、できるだけ手元に残るお金が多くなるようにしたいもの。
今回紹介した設定をして、振込手数料を最小限にしましょう。
コメント