こんにちは、わえ(@wae_lib)です!

コロナのワクチン接種証明書を申請したい!接種証明書アプリの使い方と申請方法を教えて!
このようなお悩みにお答えします。
海外に渡航する予定があるなどで、コロナワクチンの接種証明書が必要になる方もいらっしゃるでしょう。
2021年12月20日から、日本政府が公式に提供する、ワクチン接種証明書が取得できる専用のスマホアプリが公開され、証明書の取得がマイナンバーやパスポートを使って簡単にできるようになりました。
この記事では実際にアプリを使ってワクチン接種証明書を取得する方法を解説します。
簡単にできますので、必要な方はぜひ試してみてくださいね。
アプリで新型コロナワクチン接種証明書を電子申請するために必要なもの


アプリで電子申請するのに必要なものは以下のとおり。事前に準備しておきましょう。
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードの券面入力補助用暗証番号(マイナンバーカードを受け取るときに設定した4桁の数字)
- パスポート(海外用のワクチン接種証明書を発行する場合)
新型コロナワクチン接種証明書をアプリで電子申請する方法
接種証明書を取得する手順は以下のとおり。
- スマホで接種証明書アプリをダウンロードする
- アプリの概要、利用時の注意事項、利用規約を確認する
- 接種証明書の発行手続きをする
スマホで接種証明書アプリをダウンロードする
以下のページからデジタル庁の接種証明書アプリをダウンロードします。
App Storeの場合


Google Playの場合
アプリの概要、利用時の注意事項、利用規約を確認する
アプリを起動すると、アプリでできることや利用時の注意事項、利用規約が表示されます。確認しましょう。利用規約に同意します。










接種証明書の発行手続きをする
続いて接種証明書の発行手続きをします。
「接種証明書を発行」を押しましょう。


日本国内用か海外用かを選択します。


マイナンバーカードの暗証番号を入力します。


スマホでマイナンバーカードの読み取りをします。


氏名や生年月日、性別、住所といった読み取った内容が表示されるので、確認したら「次へ進む」を押しましょう。


海外用の証明書を取得する場合はパスポートも読み取ります。


カメラでパスポートを読み取りましょう。読み取ると、読み取った内容の確認(氏名、旅券番号、生年月日、国籍・地域)が表示されます。確認したら「次へ進む」を押しましょう。


ワクチン接種時の都道府県・市区町村を選択します。


ワクチン接種記録が見つかれば、その詳細が表示されます。内容が正しいことを確認して、「発行」を押しましょう。


しばらくして接種証明書が発行されます。


接種証明書は次のように表示されます。タップすると、QRコードと接種の詳細について表示されますよ。


まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事では、新型コロナワクチン接種証明書アプリの使い方と、電子申請する方法を紹介しました。
海外に渡航したりする際に必要となる接種証明書。ぜひこの記事を参考に、取得してみてくださいね。
またアフターコロナに向けて、知見を広めておくと良いでしょう。以下の書籍が参考になります。合わせてご覧ください。








コメント