こんにちは、わえ(@wae_lib)です!

はてなブックマークでブログの被リンクを獲得できるって聞いたんだけど、やり方がよくわからない!
このようなお悩みにお答えします。
はてなブックマークに登録すれば、簡単に被リンクの獲得ができますよ!
無料でできますので、ぜひ取り組んでみてくださいね。
はてなブックマークとは?


はてなブックマークは、オンライン上にブックマークを保存し、公開や共有ができるソーシャルサービスです。
見ているWebページを後で見たいといったときに保存しておけば、ネットにつながる環境で、後でブックマークを見られます。
またブックマークしたページに感想を書いて公開することもできます。他の人に見てほしいページをどんどん共有することで、いろんな人の感想を得られるかもしれません。
話題のニュースは、はてなブックマークのトップページに表示されます。面白いページを発見するのにも、はてなブックマークが役に立つでしょう。
そんなはてなブックマークのドメインパワーは90以上あります。このサイトからブログの被リンクを得られれば、ドメインパワー上昇につながるでしょう。
はてなブックマークの登録方法
まずは、はてなブックマークのページに行きます。
右上の「ユーザー登録」を押しましょう。


Googleで登録する方法と、Twitterで登録する方法、はてなIDを使う方法の3つがありますので、好きな方法を選びましょう。


パスワードなど必要事項を入力して、「入力内容を確認」を押します。
次の画面で、利用規約に同意し、「成人であるか、親権者が同意する」にチェックを入れて、「登録する」をクリックします。
登録完了メールが届いたら、登録完了です!
アカウントプロフィールの設定
まずプロフィールにブログのURLを貼っておきましょう。こうすることで、プロフィールを訪れた人があなたのブログを見てくれる可能性が高まります。
ログイン後のトップページで、上の方にある「設定」を押します。


続いて、左上のアカウントIDの部分をクリックします。


次ページで「自己紹介を記入する」をクリックしましょう。


個人情報の掲載に関する注意が表示されるので、「OK」を押します。
基本設定で、ブログの紹介を書きましょう。


アカウント・アドレス設定では、ブログのURLを入力しましょう。TwitterなどのURLもあれば入力すると良いです。


設定ができたら「保存する」を忘れずに押しましょう。
被リンクの獲得方法
さて、準備が整ったところで、ここではいよいよブログの被リンク獲得方法について解説します。
具体的には、自分で自分のブログのURLや記事をブックマークしていきます。
まず上にある「ブックマーク」をクリックしましょう。


「ブックマークを追加」を押します。


自分のブログのURLを入力し、「次へ」をクリックしましょう。


必要に応じてコメントを入力し、「ブックマーク」を押します。


次の画面で「ブックマークする」を押し、続いて「保存する」をクリックしてブックマークを完了させましょう。
ブックマークできると次のように表示されます。


ブログの各記事に対しても同様にブックマークできます。
記事については、以下の画像のようにはてなブックマークボタンを設置しておくと、このボタンからもブックマークすることができるので便利です。もちろん読者がブックマークするときにも役立ちます。


HTMLで、被リンク効果がないrel=”nofollow”属性が付くか?
はてなブックマークでブックマークしたとき、「リンクをHTMLで見たときにrel=”nofollow”属性が付く」「10ブックマークされないと、rel=”nofollow”属性が外れない」という話がネットで話題になっています。
この調査では、はてなブックマークの検索欄で「わえのブログ」を検索し、さきほどの当ブログ(https://waenoblog.com)のブックマークのあるページで右クリックで「要素の詳細を表示」します。
この調査をしたところ、「わえのブログ」のリンクにrel=”nofollow”属性は付いていないです。




この調査を信じると、はてなブックマークは被リンク効果があると言えます。
(ただ、自分のブックマークページなど、見るページによってはnofollow属性が付くことも確認できました)
最終的に被リンク効果があるか否か判断するには、はてなブックマーク後しばらくしてから、Googleサーチコンソールの「リンク」→「上位のリンク元サイト」を見る必要があります。


まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事では、はてなブックマークで被リンクを獲得する方法について解説しました。
無料で手軽にすぐにできるので、ぜひ試してみてくださいね。
この記事があなたの参考になれば幸いです。








コメント