こんにちは、わえ(@wae_lib)です!
「ペライチのページで被リンクを獲得できればドメインパワーアップになるって聞いた。やり方を知りたい」
「ペライチのページを自分で作って被リンクしても、ドメインパワーが上がらない。改善方法を知りたい」
この記事では、このような要望にお答えします。
ペライチとは

ペライチ
は、品質の高いホームページを手軽に作れるサイトです。

2021年10月現在で登録ユーザー数が30万人以上。人気の高さがうかがえます。
ページの作り方は簡単で、まず豊富にあるテンプレートからデザインを選んで、次に文章や画像などの内容を作り、公開するだけです。
料金プランは4つあります。お試しで無料でも使えるのは嬉しいですね。登録から30日間はビジネスプランを無料で使うこともできます。

プランによって、公開ページ数の上限や独自ドメインを使えるか、SNSとの連携ができるかなどが変わってきます。
ペライチの被リンクで自サイトのドメインパワーを上げられる!?

ペライチのページを自分で作成して、そこに自サイトのリンクを作成すれば、自サイトのドメインパワーを上げることができます。
なぜこの方法でドメインパワーを上げられるのか。
自サイトのドメインパワーを上げる方法の一つに、「良質なサイトからの被リンクを得る」というものがあります。
ここで言う「良質なサイト」とは、ドメインパワーの高いサイトのことです。
ペライチのドメインパワーは80を超えています。ヤフーやグーグルのドメインパワーが90超であることを考えると、この数字は相当高く、ペライチは良質サイトとみなされています。
このため、ペライチのページを自作してそこに自サイトのページリンクを貼れば、「自サイトのドメインパワーを上げられる」ということになります。
ペライチに登録して、ページ作成・被リンク作成する方法
ペライチに登録して、ページ作成・被リンク作成をする方法について解説します。
ペライチへの登録
まず、ペライチのページに行きます。

右上の「新規登録」をクリックします。
アカウントの新規作成で、メールアドレスとパスワードを入力し、「無料でホームページをはじめる」を押し、会員登録を完了させます。

メールアドレスの確認のためのメールが送信されるので、認証用URLをクリックして確認をとります。
ページと被リンクの作成
ドメインパワーを上げるための、被リンク作成ページを作る方法を解説します。
マイページに行き、「新しいページを作成する」をクリックします。

テンプレート一覧から好きなテンプレートを選択します。今回は例として「サービス紹介(シンプル)」を選びます。「使う」をクリックしてテンプレートを開きます。

テンプレートを開くと、次のような画面が表示されます。

「ペライチ」の部分には、ペライチのサイト名を入力しましょう。わたしの場合は「わえのブログ」としました。
その下の説明文には、ペライチサイトの説明文を書きます。
背景を変える場合は、左上の「背景設定」をクリックして、好きな背景を選択します。
テンプレートの下の部分は以下の画像のようになっています。

今回は自サイトの被リンクを貼ることが目的なので、不要な部分は削除してしまいます。
削除するブロックは、ブロックにカーソルを合わせることで右上に出てくる赤い×印を押すことで削除できます。
Copyrightの部分には、デフォルトでは登録メールアドレスが表示されています。ペライチサイトに表示させたくない場合は、この部分を修正しておきます。
ここまでで以下の画像のようになりました。

あとは自サイトの被リンクを貼ります。
例として、「事前登録をする」のボタン部分にリンクを貼ります。このボタン部分をクリックして編集します。わたしは以下のように編集しました。

表示テキストは「『わえのブログ』へ」とし、リンク先はこのブログのURLにしました。
公開する前に、ページ名やURLの設定をしておきます。
左の方にある「ページ情報編集」ボタンを押します。
基本設定で、「URL設定」と「タイトル設定」ができるので、適宜編集しましょう。わたしはURLはデフォルトのままにし、「ページ名」を「わえのブログ」にしました。

編集したら、忘れずに「保存」を押します。
ページの編集が完了したら、左の方の「公開する」ボタンを押します。確認事項が表示されるので、確認してから「確認しました」を押します。
これでペライチページが公開されました。

ペライチのページを作成してもドメインパワーが上がらない場合の対策
ペライチのページを作成しても、すぐに自サイトのドメインパワーが上がるわけではありません。通常はページを作成して数日はかかります。
長期間待っても自サイトのドメインパワーが上がらない場合は、作成したペライチページが検索エンジンにインデックスされていない(グーグルにペライチサイトが認識されていない)可能性があります。
以下の対策を試してみましょう。
- ペライチページとGoogleサーチコンソールを連携させる
- ペライチページを一度削除して再度作り直す
ペライチページとGoogleサーチコンソールを連携させるには、マイページで「かんたんSEO対策」→「サーチコンソール連携」を押します(あらかじめサーチコンソールに登録しておきます)。

下の方に出てくる「ページを連携させる」を押して、ページのガイドに従ってサーチコンソールと連携させます。
上記の対策をして数日すれば、ペライチページが検索エンジンに認識されます。
まとめ:ペライチページでの被リンク獲得で自サイトのドメインパワーを上げよう
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事では、ペライチの紹介や、ペライチページを作成して自サイトのドメインパワーを上げる方法、ペライチの登録・ページ作成・被リンク作成方法について解説しました。
ペライチは簡単にサイトを作成できるのも魅力的ですし、自サイトの良質な被リンク獲得にも使えて良いですね。
うまく利用して、自サイトへのアクセス数上昇を目指しましょう。



コメント