こんにちは、わえ(@wae_lib)です!

Move to EarnのSTEPN (ステップン)が流行っていて、自分も始めてみたい!始め方を教えて!
このようなお悩みにお答えします。
- 記事執筆者:わえ(「わえのブログ」の運営者)
- 仮想通貨・ビットコイン投資歴4年
- ブログで仮想通貨・NFTに関する知識を発信
- Axie InfinityやSTEPNをはじめ、NFTゲームを複数プレイ


STEPNでは1日に数万円稼ぐ人もいますね。あなたもすぐにSTEPNを始めたいと考えていませんか。
この記事では、STEPNの概要や特徴、始め方をわかりやすく解説します!招待コード(アクティベーションコード)の使い方も説明しますよ。
- STEPNとは?
- STEPNの特徴
- STEPNの始め方
- STEPNの用語集
STEPNを始めるには仮想通貨が必要になります。一番最初の準備として、国内の仮想通貨取引所の口座を開設しましょう。口座の開設は無料で簡単にできますが、時間がかかることもあるので、早めに済ませると良いです。
おすすめは仮想通貨初心者にも使いやすいコインチェック。以下のリンクからどうぞ。
STEPNとは?


STEPNは、Solana(ソラナ)ブロックチェーン上に作られているNFTゲームです。
NFTであるスニーカーを購入して、スマホを持って歩いたり走ったりすることで仮想通貨を稼ぐこと(Move to Earn)ができますよ。
ゲーム上では、SOLという仮想通貨トークンでスニーカーを買えます。稼げる仮想通貨はGST (Green Satoshi Token)やGMT (Green Metaverse Token)です。
スニーカー購入の初期費用はかかるものの、すぐに数千円を稼げるため、最近注目を浴びています。
「NFTって何?」という方は以下の記事が参考になりますので、ぜひご参照ください。


STEPNの特徴は以下のとおり。
- Solana(ソラナ)ブロックチェーンのNFTで、速さ・ガス代の安さを実現している
- 散歩やジョギング、ランニングをするだけで数千円稼げる
- スニーカーには種類、レア度、能力値、レベル、耐久値がある
- 将来的にNFTスニーカーのレンタルができるようになる
- ロードマップがある
以下で詳しくいていきましょう。
Solana(ソラナ)ブロックチェーンのNFTで、速さ・ガス代の安さを実現している
STEPNはSolana(ソラナ)というブロックチェーン上に構成されているNFTゲームです。
Solanaは聞き慣れない人もいるかも知れませんが、特徴はイーサリアムブロックチェーンと比較して、処理速度が速いこととガス代が安いことですね。
STEPNで遊ぶために必要になるNFTスニーカーは、Solanaブロックチェーンの仮想通貨トークンであるSOLを使って購入します。
そのSOLは海外の仮想通貨取引所で入手できますが、海外取引所に仮想通貨を入金するのに国内の仮想通貨取引所が必要となるため、STEPNを始める方は先に国内取引所の口座を開設しておきましょう。
おすすめの口座は利用者が多く初心者でも使いやすいコインチェックかbitFlyer(ビットフライヤー)ですね。以下のリンクから無料で開設できますので、ぜひご利用ください。
散歩やジョギング、ランニングをするだけで数千円稼げる
STEPNでは歩いたり走ったりするだけで大きく稼ぐことができます。
動いた距離に応じてGSTやGMTといった仮想通貨を獲得できるんですね。
稼いだGSTはスニーカーのレベルを上げたり、修理したり、育成に使うことができます。また日本円に換金することもできますよ。
STEPNで稼いでいる人の中には数分歩いただけで数千円を稼いだり、1日に数万円稼いでいる人もいます。
この収益性の高さがSTEPNの魅力の一つですね。
スニーカーには種類、レア度、能力値、レベル、耐久値がある
STEPNのNFTスニーカーには、個別に種類、レア度、能力値、レベル、耐久値が付与されています。


種類(Type)


種類には「Walker」「Jogger」「Runner」「Trainer」の4つがありますね。
自分の歩く/走る速度に合った種類のスニーカーを購入することで、効率的に稼ぐことができます。
逆に歩くのにRunnerのスニーカーを使ったり、走るのにWalkerのスニーカーを使うとあまり稼ぐことができないので注意です。
レア度(Quality)


レア度には「Common」「Uncommon」「Rare」「Epic」「Legendary」の5つがあります。
レアなスニーカーほど、後で述べる能力値が高い傾向にありますよ。
レア度と能力値の関係は以下の表のとおり。下に行くほどレア度が高いです。
レア度 | 最小能力値 | 最大能力値 |
---|---|---|
Common | 1 | 10 |
Uncommon | 8 | 18 |
Rare | 15 | 35 |
Epic | 28 | 63 |
Legendary | 50 | 112 |
能力値(Attributes)


能力値には「Efficiency」「Luck」「Comfort」「Resilience」の4つがありますね。
数値が高いほど下の表にある効果が高くなります。またレベルが上がるとポイントがもらえて、能力値に振り分けて強化することができますよ。
能力値 | 効果 |
---|---|
Efficiency(効率性):GST/GMT報酬 | 消費エネルギーあたりのGST・GMT報酬の量を決める。Efficiencyが高いほど報酬が大きい。 |
Luck(運):ドロップ率 | ミステリーボックスの出現頻度を決める。Luckが高いほど出現頻度が高い。 |
Comfort(快適性):バフ | 移動中にランダムでエネルギーや報酬がブーストされる効果を決める。 |
Resilience(回復力):耐久力・修復力 | 耐久値や修理費用を決める。Resilienceが高いほど耐久値が減りづらく、修理費用が安くなる。 |
レベル(Level)


NFTスニーカーは、仮想通貨のGSTを消費することでレベルを上げられます。
レベルを上げると、ポイントをもらえて能力値を上げられるのはもちろん、他の種々の機能を開放できますよ。
レベルアップ時にもらえるポイント数はレア度によって異なり、レア度が高いほど多いです。
またレベルアップにかかる費用は、一部のレベルを除いてレベルが上がるほど高くなる傾向にあります。
レベルは1から30まで。レベルを上げるほど効率よく稼ぐことができるんですね。
耐久値(Durability)


スニーカーには耐久値があります。歩いたり走ったりして稼ぐと、耐久値が減っていくんですね。
耐久値が50になるとスニーカーで稼げる効率が90%になり、20になると効率が20%まで低下します。
効率よく稼ぐためにも、耐久値は重要ですね。常に50以上はキープしておきたいところです。
スニーカーは修理して耐久値を上げられますが、修理には費用がかかります。修理費用はレベルやレア度が高いほど高価になりますよ。
将来的にNFTスニーカーのレンタルができるようになる
NFTゲームで有名なAxie Infinityではスカラーシップがあり、NFTであるAxieの貸し借りができます。
同様に、STEPNでもNFTスニーカーのレンタル制度が計画されているんですね。
NFTスニーカーを購入するには、日本円にして数万円〜20万円程必要ですが、レンタル制度が始まればこの初期費用の障壁が低くなります。
このレンタル制度は2022年の夏から年末の間に始まる予定ですね。
レンタル制度が始まれば、STEPNに参入する人が増えて、ますますSTEPNの人気が加熱することでしょう。
ロードマップがある


STEPNにはロードマップがあり、計画的にアップグレードがなされています。
これまでにはGPS較正やアプリ内でのマーケットプレイスの展開、ウォレットのアップグレードなどがなされてきました。
今後はNFTスニーカーのレンタル制度の開始やクエストシステムの導入、マラソンモードの実装などが予定されています。
ユーザーにとってより良い機能やサービスの提供を運営が目指しているのがよくわかりますね。ユーザーは安心してSTEPNを利用することができます。
ここまで読んでSTEPNを始めたいと思った方は、手始めに国内の仮想通貨取引所の口座開設をしましょう。
STEPNの始め方
ここからはSTEPNの始め方を詳しく解説していきますね。STEPNの始め方は以下のとおり。
- 国内の仮想通貨取引所(コインチェック)と海外取引所(バイナンス)で無料口座開設をする
- コインチェックで仮想通貨を購入し、バイナンスに送金する
- バイナンスでSOLを購入する
- STEPNのアプリをインストールする
- STEPN上でウォレットを作成し、SOLを送金する
- STEPNのマーケットプレイスでNFTスニーカーを購入する
- エネルギーが貯まっている状態で歩く/走る
順に見ていきましょう。
国内の仮想通貨取引所(コインチェック)と海外取引所(バイナンス)で無料口座開設をする
STEPN上でNFTスニーカーを購入するためには、仮想通貨のSOLが必要です。
SOLは海外の取引所でしか購入できないため、まず国内の仮想通貨取引所と海外取引所の両方の口座を開設し、国内取引所でイーサリアムなどの仮想通貨を購入して海外の取引所に送金したあと、SOLを購入します。
国内の仮想通貨取引所のおすすめは、初心者でも使いやすいコインチェックです。以下のリンクから無料で口座開設できますので、ぜひご利用ください。
bitFlyer(ビットフライヤー)を使いたいという方は、以下のリンクから無料口座開設できます。
海外の取引所でおすすめなのは、世界最大級で利用者が多いバイナンスです。口座開設する際は以下のページが参考になりますので、ぜひご参照ください。


コインチェックで仮想通貨を購入し、バイナンスに送金する
口座開設ができたら、続いてコインチェックで仮想通貨を購入します。
仮想通貨の購入方法は以下の記事が参考になりますので、ご参照ください。


購入の際は、NFTスニーカーを買うのに十分な金額であることを確認しましょう。
NFTスニーカーの値段は一定ではありませんが、わたしが調べた時点では数万円〜約20万円です。
仮想通貨の送金時などの手数料も考慮に入れ、余裕を持って資金を準備しましょう。
またバイナンスに送金する際の手数料を抑えたい方は、以下の記事も参考になります。


コインチェックで仮想通貨を購入したら、バイナンスに送金しましょう。送金方法は以下の記事が参考になりますよ。


バイナンスでSOLを購入する
バイナンスに仮想通貨を送金したら、SOLを購入します。購入と言っても、やることは仮想通貨間の両替ですね。
入金した仮想通貨からSOLに両替する方法は以下の記事が参考になりますので、ご参照ください。


STEPNのアプリをインストールする
SOLの準備ができたら、いよいよSTEPNをプレイするためのアプリをインストールします。
インストールは以下のリンクからできますよ。インストールの際は本物のアプリであることをよく確認しましょう。


アプリを開くとEmailを入力して登録する画面が出ます。画面に従い、Emailを入力して認証を済ませましょう。


アクティベーションコードの入力を求められるので、コードを入力します。


アクティベーションコードを持っていない方は、以下の記事を参考にしてコードを入手しましょう。


無事ログインできたら、ブロックチェーンの選択で「Solana」を選択し、「CONFIRM」を押しましょう。


これでSTEPNが使えるようになりました。


STEPN上でウォレットを作成し、SOLを送金する
STEPNにログインしたら、まずウォレットを作成しましょう。右上の部分をタップします。


上にある「Wallet」をタップした後、「Create a new wallet」を押しましょう。


パスコードを設定します。


表示されるシードフレーズ(秘密鍵)をメモしましょう。


シードフレーズは12個の英単語の組ですね。このシードフレーズはウォレットを復元するときに必要になります。
このシードフレーズを第三者に知られてしまった場合、ウォレット内の仮想通貨を盗まれてしまうリスクが高いです。厳重に保管しましょう。もし第三者に秘密鍵を聞かれた場合、詐欺なので教えないようにします。
次の画面でメモしたシードフレーズを順番通りに入力して「CONFIRM」を押しましょう。


ウォレットを作成できたら、バイナンスで用意していたSOLをSTEPNのウォレットに送金します。
ウォレットの画面で「Receive」をタップして、SOLの受け取り用のアドレスを表示しコピーしましょう。


コピーしたアドレスをバイナンスの出金ページに貼り付け、Solanaブロックチェーンで送金します。送金する際は送金ミスに気をつけましょう。最初は少額を送金して、うまく送金できることを確認すると良いです。
STEPNのマーケットプレイスでNFTスニーカーを購入する
ウォレットにSOLを入金できたら、NFTスニーカーを購入します。
購入するには、まずウォレットで「Transfer」をタップし、「To Spending」を押しましょう。




「From Wallet」と「To Spending」になっていることを確認し、「Asset」を「SOL」にし、「Amount」に移したいSOLの金額を入力して、「CONFIRM TRANSFER」を押します。


トップページに戻って、買い物かごマークをタップし、マーケットプレイスに移動します。


欲しいスニーカーを選んで「BUY」を押し、購入手続きをしましょう。


スニーカーはタップすると、種類やレア度、能力値、レベル、耐久値などを確認できるので、よく吟味してから購入すると良いでしょう。


エネルギーが貯まっている状態で歩く/走る
手に入れたスニーカーにはエネルギーが設定されています。エネルギーが貯まっている状態で歩いたり走ったりすることで、エネルギーを消費しつつ仮想通貨のGSTを稼ぐことができますよ。
エネルギーは日本時間で4時・10時・16時・22時に4分の1ずつ回復します。
エネルギーがない状態で歩いたり走ったりしても稼げないので注意しましょう。エネルギーが無くなった場合は回復を待ちます。
STEPNの用語集
ここではSTEPNを始めるにあたって出会う用語についてまとめます。
スニーカーの種類、レア度、能力値、レベル、耐久値
個々のスニーカーには種類、レア度、能力値、レベル、耐久値が付与されています。
種類(Type) | Walker、Jogger、Runner、Trainerの4つがある。 |
レア度(Quality) | Common、Uncommon、Rare、Epic、Legendaryの5つがある。 |
能力値(Attributes) | Efficiency、Luck、Comfort、Resilienceの4つがある。 |
レベル(Level) | 1から30まである。 |
耐久値(Durability) | 0から100の数値がある。 |
より詳しい説明は「スニーカーには種類、レア度、能力値、レベル、耐久値がある」の節で解説していますので、ご参照ください。
モード
STEPNには以下の3つのモードがあります。
- ソロモード
- マラソンモード(開発中)
- バックグラウンドモード(開発中)
開発中のものは、今後のアップデートで実装される予定ですね。
以下では各モードについて詳しく見ていきましょう。
ソロモード
ソロモードは一人で遊ぶモードです。スマホにNFTスニーカーを入れて歩いたり走ったりすれば、仮想通貨のGSTを獲得できます。
もらえるGSTの量はスニーカーの種類やレア度、能力値、移動速度によって変わりますよ。
信号待ちや休憩で移動を止めると、その間はGSTがもらえません。
またGSTを獲得するには「エネルギー」を消費する必要があります。エネルギーが貯まっていない状態で動いてもGSTを獲得できないので注意しましょう。
ちなみにGSTは移動の1分ごとにもらえますよ。
ソロモードで遊んでいると、ランダムで「ミステリーボックス」がドロップされます。このボックスはRPGの宝箱のようなもので、中にはGSTやジェムが入っていることがありますよ(空の場合もあり)。
マラソンモード(開発中)
マラソンモードは定期的に開催される予定で、以下の2つがあります。
- 1週間のウィークリーマラソン
- 1ヶ月のマンスリーマラソン
ウィークリーマラソンは2.5km、5km、7.5kmの3つから、マンスリーマラソンは5km、10km、15kmの3つから選択できますよ。
1度に参加できる大会は1つだけで、大会の上位入賞者にはGSTやNFTバッジ(ゴールド、シルバー、ブロンズ)といった報酬がもらえます。
マラソンに参加するためには登録料が必要ですが、マラソンを完走すれば返金される仕組みとなっていますね。完走できなかった人の登録料は成績上位者に振り分けられます。
バックグラウンドモード(開発中)
通常のソロモードでは、「スタート」を押してからの移動距離をもとにGSTを稼ぐことができました。
一方でバックグラウンドモードでは、「スタート」を押す必要がなくヘルスケアデータをもとに歩数がカウントされ、バックグラウンドでGSTを獲得できます。
GST獲得の対象は1日3000歩が上限です。
このモードではエネルギーや耐久値を消費しないため、プレイヤーにとってメリットが大きいですね。
ジェム・ソケット
スニーカーのレベルが5以上になると、ジェムとソケットの機能を使えるようになります。
ソケットは、ジェムを装備するためのポケットですね。ジェムは装備することでスニーカーの能力を上げる宝石アイテムで、全部で4種類あります。
ジェム


4種類のジェムは以下のとおり。ジェムの色はスニーカーの能力値に対応しています。
色 | 属性 | 効果 |
---|---|---|
黄 | Efficiency(効率性) | GSTの獲得効率を上げる |
青 | Luck(運) | ミステリーボックスのドロップ率を上げる |
赤 | Comfort(快適性) | 移動中のランダムなエネルギー・報酬ブースト率を上げる |
紫 | Resilience(回復力) | 耐久値の減少を抑える |
ジェムにはスニーカーと同じようにレベルが存在します。レベルは1から9まであり、レベルの高いジェムほどスニーカーの強化性能も上がりますよ。
ジェムのレベルを上げるためには、同じレベルの同じ色のジェムを3つとGST・GMTが必要です。またジェムの合成成功確率がジェムのレベルごとに決まっています。
ジェムの合成によるレベル上げは一定確率で失敗し、失敗した場合は使用ジェムは失われてしまうので注意しましょう。
ジェムの入手方法は以下の2通り。
- ソロモードで手に入るミステリーボックスから入手
- マーケットプレイスで売られているジェムを購入
ミステリーボックスはスニーカーの能力値であるLuckが高いほどドロップ率が高くなり、手に入りやすいですね。
マーケットプレイスには以下の画像のようにジェムが売られています。


ソケット


ソケットは上図の8角形状のマークのことで、全部で4つあります。スニーカーのレベルが5、10、15、20に上がったときに機能解除できますよ。
レベル | ソケット解除 |
---|---|
レベル5 | ソケット1(左上)のロック解除 |
レベル10 | ソケット2(右上)のロック解除 |
レベル15 | ソケット3(左下)のロック解除 |
レベル20 | ソケット4(右下)のロック解除 |
ソケットを開放するにはGST(10GSTほど)が必要になります。
また、ソケットにはスニーカーと同じように「Efficiency」「Luck」「Comfort」「Resilience」の4種類(それぞれ黄、青、赤、紫)と、「Common」「Uncommon」「Rare」「Epic」「Legendary」の5つのレア度(それぞれ角なし、角1つ、角2つ、角3つ、角4つ)があるんですね。
ソケットには、ソケットの種類に合った種類のジェムを装着することができます。例えば、赤色(Comfort)のソケットには赤色のジェムを装着できますよ。
ソケットのレア度は高ければ高いほど、装着ジェムの性能をより高くアップします。
またスニーカーのレア度が高いほど、開放されるソケットのレア度が高くなる確率が高くなりますよ。
ミント・シューボックス
STEPNでは所有している2足のスニーカーを使って、スニーカーの卵のようなもの(シューボックス)を生成できますよ。これをミントと言います。
実際にミントしている様子は以下のとおり。
生成したシューボックスは開いて新しいスニーカーとして使うことができます。また、シューボックスはマーケットプレイスで販売することもできますよ。
ミントするときに使った2足のスニーカーはそのまま残る(なくならない)ので、ミントによってスニーカーの数を増やしたり、シューボックスの売買で稼いだりできるんですね。
ミントの条件と費用
ミントを実行するには以下の条件が必要です。
- 2足のレベル5以上のスニーカーを持っている
- ミント用スニーカーは購入後48時間以上経っている
- ミント用スニーカーがミントの上限回数(7回)に達していない
- ミント用スニーカーが完全に修復されている(Durabilityが100である)
- ミントに必要な費用を持っている
ミントに必要な費用は、スニーカーのミント数が多いほど、スニーカーのレア度が高いほど高くなります。
一番安い場合(ミント数0の2足の「Common」)、100GST+100GMTが必要ですね(費用はアップデートで変わる可能性があります)。ミントにはGSTだけでなく、GMTも必要です。
もしGMTを持っていない場合、STEPN内で獲得できる他、バイナンスなどの海外取引所で購入することもできますよ。
ミントで生成されるシューボックスやスニーカーの特徴
種類
ミントで生まれたシューボックスを開いたときに出現するスニーカーの種類は、親スニーカーの影響を受けます。
例えば2足のWalkerからミントしたシューボックスから出るスニーカーは、Walkerとなる確率が高いんですね。
具体的に、生まれるスニーカーの種類は以下の表にある確率で決まりますよ。
スニーカーの出現確率(%) | |||||
親シューズ1 | 親シューズ2 | Walker | Jogger | Runner | Trainer |
Walker | Walker | 85 | 6 | 6 | 3 |
Jogger | 45 | 45 | 7 | 3 | |
Runner | 45 | 7 | 45 | 3 | |
Trainer | 80 | 6 | 6 | 8 | |
Jogger | Jogger | 6 | 85 | 6 | 3 |
Runner | 7 | 45 | 45 | 3 | |
Trainer | 6 | 80 | 6 | 8 | |
Runner | Runner | 6 | 6 | 85 | 3 |
Trainer | 6 | 6 | 80 | 8 | |
Trainer | Trainer | 25 | 25 | 25 | 25 |
レア度
ミントで生成されるシューボックスには「Common」「Uncommon」「Rare」「Epic」「Legendary」のレア度があります。
出現するシューボックスのレア度は、ミントに使うスニーカーのレア度が高いほど高くなりますよ。具体的には以下の表のとおり。
シューボックスの出現確率(%) | ||||||
親シューズ1 | 親シューズ2 | Common | Uncommon | Rare | Epic | Legendary |
Common | Common | 100 | 0 | 0 | 0 | 0 |
Uncommon | 50 | 49 | 1 | 0 | 0 | |
Rare | 50 | 0 | 49 | 1 | 0 | |
Epic | 50 | 0 | 0 | 49 | 1 | |
Legendary | 50 | 0 | 0 | 0 | 50 | |
Uncommon | Uncommon | 0 | 98 | 2 | 0 | 0 |
Rare | 0 | 49 | 50 | 1 | 0 | |
Epic | 0 | 49 | 1 | 49 | 1 | |
Legendary | 0 | 49 | 1 | 0 | 50 | |
Rare | Rare | 0 | 0 | 98 | 2 | 0 |
Epic | 0 | 0 | 49 | 50 | 1 | |
Legendary | 0 | 0 | 49 | 1 | 50 | |
Epic | Epic | 0 | 0 | 0 | 98 | 2 |
Legendary | 0 | 0 | 0 | 49 | 51 | |
Legendary | Legendary | 0 | 0 | 0 | 0 | 100 |
また、シューボックスを開けて出てくるスニーカーのレア度は以下のとおりです。
シューズボックスのレア度 | スニーカーの出現確率(%) | ||||
Common | Uncommon | Rare | Epic | Legendary | |
Common | 97 | 3 | 0 | 0 | 0 |
Uncommon | 25 | 73 | 2 | 0 | 0 |
Rare | 0 | 27 | 71 | 2 | 0 |
Epic | 0 | 0 | 30 | 68 | 2 |
Legendary | 0 | 0 | 0 | 35 | 65 |
双子が出現する可能性
スニーカーのミントでは、たまに双子が出現することがあります。
実際に双子を当てたという方のツイートを見てみましょう。
双子が出現する確率は公表されていませんが、以下のようにスニーカーのミント数が多いほど出やすいという情報があります。
STEPNに関するよくある質問
Q. STEPNを始めるのにかかる初期費用はどのくらい?
STEPNのNFTスニーカーを1足購入することがSTEPNで稼ぎ始めるための必須条件ですが、1足の購入には約10万円〜20万円ほどかかります。
ただこの金額は仮想通貨のSOLの相場や、STEPNマーケットプレイスで売られているスニーカーの最低価格によって変わってきますね。
わたしが調べた時点では、1SOLは約1万円で、スニーカーの最低価格は約13SOLでしたので、初期費用として約13万円かかる計算になります。
STEPNの人気が高まるに従って、スニーカーの最低価格は上昇していくでしょうから、後から参入するほど初期費用ももっと増えるでしょう。
ただSTEPNのアップデートでスニーカーのレンタル機能が追加されれば、初期費用の問題は軽減されます。
Q. STEPNで稼いだ仮想通貨の税金はどうなる?
STEPNで仮想通貨のGSTやGMTを稼いだ場合、稼いだ金額が大きいと納税しなければならない可能性があります。
税金に関しては地元の税理士や税務署に相談するのが一番でしょう。
STEPNで納税する可能性がある方は、GSTやGMTの動きを日々記録しておくと安心ですね。
参考までに、STEPNの納税に関して言及している税理士の大河内薫さんのツイートを載せておきます。
彼はフリーランスの方が納める税金に関する有名な本も書かれていますね。合わせてぜひ一読してみてくださいね。


Q. なぜスニーカーのマーケットプレイスにはレベル5でミント数2のスニーカーが多いの?
STEPNのスニーカーのマーケットプレイスを見ると、以下の画像のようにレベル5・ミント数2のスニーカーが多く出品されています。


これはスニーカーのミントがレベル5から可能なこと、ミント数が2になるとミントにかかる費用が上がることと関係しています。
スニーカーのミントで稼いでいる人は、レベル5のスニーカーをミント数2になるまでミントしたら、ミントに使ったスニーカーを売却しようとするんですね。
溢れかえっているレベル5・ミント数2のスニーカーを購入することに躊躇する方もいらっしゃるかもしれませんが、ミントで稼ぐ予定が無い方の場合はミント数は気にしなくて良いので、購入しても問題ありません。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
この記事では、STEPNの概要や特徴と、STEPNの始め方、STEPNの用語集を解説しました。
STEPNは人気で勢いがありますね。あなたもぜひこの記事を読んで、STEPNを始めてみてはいかがですか?
STEPNを始めることを決めたあなたは、まず国内の仮想通貨取引所の口座開設から始めましょう。以下のリンクから無料で口座開設できますので、ぜひご利用ください。
この記事があなたの参考になれば幸いです。
コメント